【注意喚起】
— えび☺︎ 1y1m🌸 (@pipipidadada) 2023年5月28日
昨日の仕事の帰り道、パパさんと5-6歳くらいの子がお話しながら歩いてて、ベビーカー(B型)に1歳らへんくらいの👶🏻が乗ってるっぽかったの。
ぽかったって言うのは、日除けのために幌に生地重めのブランケットみたいのをぶら下げてて、お顔が見えなかったのね。
ちょっと気になって見てたらベビーカーの👶🏻、手がダランってしてるのが見えてよく見たら真っ青...
— えび☺︎ 1y1m🌸 (@pipipidadada) 2023年5月28日
え!?と思って「すみません!赤ちゃん大丈夫ですか!?」って声掛けたらパパさんすぐブランケット取ったんだけど、口の奥深くにまで突っ込んでたみたいでチアノーゼ。
パパさん大パニックで話ができない状態だったので私が脈と呼吸確認したら微弱。どんどん真っ青になっていって、私もプチパニック。
— えび☺︎ 1y1m🌸 (@pipipidadada) 2023年5月28日
けど、お姉ちゃんがすごく冷静でいてくれて、「救急車呼べるかな?」て聞いたら「ママと練習したことあるからできるよ!」と言ってくれ、電話掛けてくれた(素晴らしい)
幌にぶら下がってたブランケット地面に敷いて👶🏻おろして、「心臓マッサージできますか?」とパパさんに確認するも、パパさん震えて「わからない」となっていたので許可を得て👶🏻に心マをして3分くらい経ったら👶🏻がけほって咳き込んだ後泣き始めてくれて...
— えび☺︎ 1y1m🌸 (@pipipidadada) 2023年5月28日
回復体位にして救急車を待って、救急隊員に状況を説明して、パパさんはパニックだったのでお姉ちゃんに私の連絡先を教えて私はダッシュでこえびのお迎えに行きました。延長保育になる1分前。こえび待たせてごめんな🥲
— えび☺︎ 1y1m🌸 (@pipipidadada) 2023年5月28日
その夜ママさんから状況の確認とお礼の電話が来て、👶🏻も落ち着いて元気にお喋りしてると報告があって一安心...本当に良かった。
— えび☺︎ 1y1m🌸 (@pipipidadada) 2023年5月28日
おそらくぶら下がってたブランケットで遊んでいたら飲み込むように口に入れてしまったことが原因だとのこと🥲
一晩考えて注意すること沢山あるなと思ったので以下まとめ
①幌を伸ばすなら必ず後付け幌を使う。布で代用しない
— えび☺︎ 1y1m🌸 (@pipipidadada) 2023年5月28日
②ベビーカーに乗っている時は親が何かしていても必ず数分に1回は様子を伺う(お姉ちゃんとお話していて気づかなかったよう)
③いざという時の心マ等は必ず練習、イメトレしておく!
我が家は週1で夫と復習をしていたからすぐ動けたんだと思う