レシート折り曲げたらレコード聴けるって聞いてやってみたらまじで結構な音量で再生されて普通にびびってる面白すぎる…!
— 櫂 _ KAI INOUE (@KnowAudioIt) 2022年11月25日
振動が手に伝わってくるから音という概念を直で感じれる…! pic.twitter.com/xuURXDEz4E
これスピーカーじゃなくてレシートが鳴ってるからね…
— 櫂 _ KAI INOUE (@KnowAudioIt) 2022年11月25日
ちなみにアルバムはthe fin.のouter ego、個人的大名盤なので聴いてくれ
すごい!僕もできました! pic.twitter.com/Vy0wZ1nkO6
— ナミ (@kwasa0826) 2022年11月26日
面白いですね。これ、人間の可聴域の音の周波数って、50Hz〜15000Hz程度なので、平均100Hzと10000Hzの間(対数の中央)を取って1000Hzとすると、この周波数の音の波長は、340[m/s]/1000[1/s] = 0.34m = 34cm。5000Hzの高めの音だと波長6cmとなって、ちょうどレシートの大きさ、なのでしょうね。
— MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 (@y_mizuno) 2022年11月26日