最近、東日本に旅行に来た西日本の方がみんな口を揃えて「東日本は17時で真っ暗になってしまう」と言うのを見て、東日本民の私にとっては当たり前である17時で真っ暗が意外にも西日本の方にとっては普通ではないとうことがわかった。日本の広さを感じる。
— バズシャツ(Yシャツ) (@Y_syatsu_train) 2022年11月22日
上京した九州人は、これでメンタルやられちゃう人が多いんですよね。
— トースター女伯 (@mayumayu_lucky) 2022年11月24日
学校や仕事終わると、あたりが真っ暗なんで、「もうこんな時間……」と気持ちが落ち込んでしまう。
九州だと夏場は19時過ぎても明るいですから。 https://t.co/avaSLQGkhD
上京した東北人だったので、まるっきり逆の認識。
— 葛西伸哉 ラノベ作家 (@kasai_sinya) 2022年11月24日
初めて福岡へ出張した時、夏は20時近くまで明るくて驚きました。
— 角田知己 (@Tomomo2001) 2022年11月24日
逆に冬は朝8時近くになってやっと明るくなるのも意外でした。