昨日息子とバスに乗ってたら、優先席に座っていた男女(70代くらい)に「うるさい!あっち行け!」と怒鳴られた。こちらも「すみません!1歳なんです」と応戦していたら、前の座席のオジサマが大声で「まだ1歳だもんね!可愛いね!」と助けてくれた。
— のぴこ ママFP (@nopiko_mama) 2022年9月17日
降りる時も、すかさず間に入って守ってくださった。
ちょっと泣いた。
— のぴこ ママFP (@nopiko_mama) 2022年9月17日
ちなみに息子はバスが大好きなので、機嫌よく「ばしゅ!ぶっぶー」と話してただけ。奇声・泣き声、一切発してない。
神オジサマとまた同じバスにならかいかな。改めて感謝の気持ち伝えたいな。
あと、子持ちに敵意剥き出しの人種に一切出会わない方法を知りたい。
(追記)
— のぴこ ママFP (@nopiko_mama) 2022年9月17日
神オジサマには、助けてくださった時・降りた後と二段階でお礼の気持ちを伝えました。
「色んな人いるからね、大丈夫だよ〜」と言って颯爽と去って行かれて、ヒーローみたいでした。
うちもガストでご飯食べてたら、70、80代くらいのおばさまにうるさいって言われました。そんなギャン泣きや騒いでるつもりなかったのに。すいませんって言って、夫になんか嫌なことでもあったんだねって話しました。泣😂子供を温かく見守れる老人になろうと誓いました。
— ぽこパンダ (@yurara87834565) 2022年9月17日
ジジババ、でかい声でくっちゃべってる高校生に「うるさい」って言ってくれよヾ(=д= ;)
— ましゅたー (@sinjun1210) 2022年9月17日
むしろジジババ自身がうるさいときもありますよね‥😇
— いちごたる (@oOooo5g) 2022年9月17日
うちの娘(2歳)もバスで小さい声で鼻歌を歌っていたところ『うるさい!』と70代ごろのおばあさんに言われました。見た瞬間におばあさんの前座席のおじいさんが『お前がうるさいよ!』と更に大きい声で言ってくれました😂
— 吉高 (@Edward_red42) 2022年9月18日
わりと今日は子ども静かだなと油断した時が危険かもです。
70代ではありませんが…孫3人のおばあちゃんです。読んでいて 哀しい・情けない・恥ずかしい等など。様々な感情が駆け巡ってます。やれやれ😓
— きよ (@anju_maru) 2022年9月17日