夜の新橋に格安果物リヤカーが大量発生した翌日にどこぞの田舎で果物が盗まれたニュースが流れます。
— 新谷学 アスパラ社長 (@ShintaniManabu) 2022年7月28日
3分の3で当たってるので多分これガチです。
記者や警察の方参考にどうぞ。 pic.twitter.com/HWNvtqPFNk
【特徴】
— 新谷学 アスパラ社長 (@ShintaniManabu) 2022年7月28日
・果物が硬い(収穫が早過ぎる?)
・朝が近づくにつれどんどん値段が安くなる(当日中に売り切りたい?)
・出現した日の夕方か翌朝にその果物盗難のニュースが流れる
先日、大森町駅(京急)にて目撃しました。
— T (@pc_pb_MPD) 2022年7月28日
山梨で3日前にももが大量盗難されたニュースを見たばかりなので、
管轄の大森署に「入手経路が怪しい」と電話しましたがあまり相手にしてくれませんでした。 pic.twitter.com/M3oRDJC1HR
豊作だと廃棄する物があるって聞くから、そういうのもあるのでは?
— WEST EIGHT (@BGC_WESTEIGHT) 2022年7月28日
あるかもしれませんが超絶硬かったです(早く収穫し過ぎ)
— 新谷学 アスパラ社長 (@ShintaniManabu) 2022年7月28日