舞妓さんの話、嘘とか言われ始めているけど、私個人的にはもはや彼女の話が嘘とか本当とかどうでもよくてそんなの関係なくて、現在も舞妓さんの年齢が15〜20歳に設定されていて、その子達が成人済男性のお酒の相手をしたりご機嫌取りをするような世界が日本の伝統文化っていう事実がむり
— さゆ🌻#NoWar (@sayurice_) 2022年6月27日
だけどこれまで文化としてあったわけだし熱意を持って仕事をしてきた女性たちを否定したくないしするつもりないからむりとか言うのは胸が痛くなるんだけど、、せめて年齢設定がどうにかならないのかなと思う。15歳って。。
— さゆ🌻#NoWar (@sayurice_) 2022年6月27日
スナックだとこれは違反になると思います。舞妓の世界でも本来は勉強中の踊りを披露する以外は違反じゃないかな。でも客が喜ぶから黙認されている。地場産業だから行政も見ぬふり。
— Mstn @ ドコモロ座の座長 (@SatoshiMasutani) 2022年6月27日
日本の伝統言うと「15でねえやは嫁に行き」や「遊郭は9歳から育てて15位で客を取る」「農家の次男は食わせられないから追い出されて江戸か浪速に行くしかない」「売れない娘と次男以下は言葉も教えず会話も禁止して家のために働かせる」みたいな凄まじい倫理観なんですよね当時の日本。
— PC作る垢 (@PC50052101) 2022年6月27日
舞妓さんてのは、あくまでも芸妓さんになる前の修行中みたいなもんやからね。 今は義務教育があるから最低中卒からとなってますが、戦前ならもっと若かったし、その【幼さ】を売りにして【イイ女に育てたい】と上客に投資させようとする狙いもあるんすよ。 おおっぴらには言えないけどね。
— あまねみや (@4lVpm) 2022年6月27日
この舞妓さんのツイート見たときに違和感があったのは、普通ここまで拡散されてたらニュースなどからの取材依頼くるものなんですがリプが一切ないです
— 猫田あさひ (@H9jEw) 2022年6月27日
時系列がおかしいとか言ってる奴の気持ちもわかるけど、でも舞妓さんにこういう事実があるってことの方が大事なんや