BS日テレ『深層NEWS』(英ジョンソン首相がキーウを電撃訪問しゼレンスキー大統領と街中を歩いたことに関して)鶴岡先生「意図したかどうかはわからないが、ロシアと周辺国へ強烈なメッセージになっている。というのもプーチン大統領はモスクワであっても、決して街中を歩き市民と交流はできない。」
— たられば (@tarareba722) 2022年4月11日
「ウクライナでは"これ"が出来る。しかしロシアでは出来ない。そういうメッセージになっているわけです。」
— たられば (@tarareba722) 2022年4月11日
この視点はなかった。なるほど、ウクライナはいまだ自由で民主的な社会であり、これはそれを専制国家から守る戦いである、という演出になっているわけですね。
小谷哲男先生「(攻撃、虐殺、強制送還に関して)ロシアは(戦闘行為による巻き添えでなく)意図的に女性や子供を狙っている、という情報があります。」
— たられば (@tarareba722) 2022年4月11日
まじですか。。。。。
鶴岡先生「恐怖を植えつけ、住民を混乱に陥れ、防衛軍の心を挫く狙いがある。」
なんというか、、、…。。。
(ウクライナで行われているロシアによる処刑や虐待、虐殺などの行為に関して)
— たられば (@tarareba722) 2022年4月11日
鶴岡先生「同じ手法で犠牲になった遺体がいくつかの都市で見つかっている。こうなると、戦闘で興奮した末端の兵士が勢い余ってやったと考えるのは難しい。命令を受けて組織的にやっていると考えるほうが自然。」
(名著『大砲とスタンプ』速水螺旋人著で、都市制圧戦にて将軍から(電話で)毒ガスによる攻撃を命じられた現場の隊長が、「閣下、せめて命令を文書でください…」と答えたシーンを思い出しました。証拠は残っているのでしょうか……。。)
— たられば (@tarareba722) 2022年4月11日
小谷先生「(アメリカは)停戦は難しいと考えているでしょう。というのも、現時点で戦闘が停止したとしても、ウクライナ内のロシア占領地ではウクライナ側の民間人が殺されてしまう。そうなると欧米がウクライナ軍を支援して、ロシア軍を領土外まで押し戻してもらうしかない。」
— たられば (@tarareba722) 2022年4月11日
おお、ハッキリと。
鶴岡先生も小谷先生も語っていた大事なこと。
— たられば (@tarareba722) 2022年4月11日
「ロシアは、虐殺はウクライナがやったと嘘をついている。浅はかで雑なプロパガンダだが、10回繰り返すと誰かが耳を傾けてしまうし、その中の誰かが一部でも信じてしまう。そうならないよう注意することが必要。」
うう…、今回も内容が濃かったです。。