最近あったクレームハイライト
— 石武丈嗣(24時間働き詰め、コロナ赤字から早く脱したい万年赤字経営者。年収40万円で暮らす日々。) (@_596_) 2022年3月18日
お客様
「中国のサイトでは
1000円で買えるのに
なんで御社で買うと2000円もするのですか!
ボッタくりです!」
私
「わかりました。
そちらのサイトでお買い求めください」
お客様
「そういうことじゃなくて!」
私
「そちらのサイトでお買い求めください」
こういう客に限って大して金使わないんですよね
— トンコツ (@hfdxtjnoog) 2022年3月18日
めんどくさくて金払いの悪い雑魚客を早々に切るムーブ
いや普通に考えて輸送費もあるし
— 石武丈嗣(24時間働き詰め、コロナ赤字から早く脱したい万年赤字経営者。年収40万円で暮らす日々。) (@_596_) 2022年3月18日
物によっては関税もあるし、
何より中国商品のまま売ってんじゃなくて
物によっては日本仕様や日本の説明書を入れて
検品してたり付属品入れてたり、
いろいろやってんのよ、うち。
同じ価格で売る理由がねえよ。
商売なめんな。
ほんとマジで物によっては
— 石武丈嗣(24時間働き詰め、コロナ赤字から早く脱したい万年赤字経営者。年収40万円で暮らす日々。) (@_596_) 2022年3月18日
「日本の法律に合わせるため」
内部改良していたりレポート作ったり
結構金かけてんだけどね。
そのまま持ってきてそのまま販売している
パターンって弊社ほぼ無いのよ。
なんていうかそれが気に入らないなら
中国側で買ってほしい。
なお中国工場の商品を日本向けにして売る工程。
— 石武丈嗣(24時間働き詰め、コロナ赤字から早く脱したい万年赤字経営者。年収40万円で暮らす日々。) (@_596_) 2022年3月19日
1,50社くらいにサンプル作れるか問い合わせます断わられたり交渉します。
2,そのうち2,3社くらいをサンプル見て選びます。
3、日本の法律に適合しているかチェックします
4,適合していない場合、合わせるよう改良します
(続く1
5、最低ロットと価格、検品どうするか話し合います。
— 石武丈嗣(24時間働き詰め、コロナ赤字から早く脱したい万年赤字経営者。年収40万円で暮らす日々。) (@_596_) 2022年3月19日
6、検品が足りない場合、外部の検品会社呼ぶか等決めます。
7,化粧箱どうするか決めます。デザイン作ります
8,説明書を日本語の封入するか決めます。サイズもデザインも
9、出荷はどこの会社に任せるか決めます。船か飛行機か数十社(続く2
10,日本についてロット数と品質チェック。箱潰れが無いか。
— 石武丈嗣(24時間働き詰め、コロナ赤字から早く脱したい万年赤字経営者。年収40万円で暮らす日々。) (@_596_) 2022年3月19日
11,写真撮影してネットで販売するかページ作成。
12,各ECモール(amazonや楽天)、店舗などに並べるか輸送どうするか決めます。
13,必要に応じて担当者と話し追加の書類やチェックを行います。
(続く3
14,各法人に新商品の案内を出します。
— 石武丈嗣(24時間働き詰め、コロナ赤字から早く脱したい万年赤字経営者。年収40万円で暮らす日々。) (@_596_) 2022年3月19日
15,各ECモールごとに広告設定を行います。
16,必要に応じてSNS戦略練って対応します
17,アフターサービスとしてメーカー保証が来た時のマニュアル考えて周知します。
18,お客様の問合せや不具合連絡から次回ロットの改良を工場に伝えます(続く4
19,以下をずっと繰り返す。以上!
— 石武丈嗣(24時間働き詰め、コロナ赤字から早く脱したい万年赤字経営者。年収40万円で暮らす日々。) (@_596_) 2022年3月19日
って感じですよ。まー、普通の工程ですが
これだけやっているんです裏では。
これで2倍なら安くない?気のせいですかね?