高1娘が誕プレにGUCCIの5~6万の財布を「みんな持ってる」とねだってきて断ったら泣いてたが、こういうのはバイトなりで先ずお金を貯めて最後の一詰のところでねだるべきだしそもそも高校生には早い、と。物欲感覚崩れるとP活の危険も。。最近の中高生はやはりネットでいろいろ狂うんだよな。
— こゆるぎ岬 (@o_thiassos) 2022年3月6日
「皆が持ってる」は女子の欲しいものねだりの常套句ですが、その「皆」は何人やねん、というのと、そういうハイブランドアイテムを持っていないことで疎外感を感じるコミュニティって何やねん、とも思いますが、ここは親子で慎重に会話を重ね、一緒に考えていく局面ですね。思春期子育てムズい。
— こゆるぎ岬 (@o_thiassos) 2022年3月6日
先ほど娘と話して「高いものを簡単に手に入れるのは大人でも大変なこと」「簡単に手にした高級品は感覚を狂わせるから良くない」「欲しいものはコツコツ自分でお金を貯めて手に入れる、という気持ちがあれば親もそれを援護する」などを話したら真剣な顔で「まあそれはわかるから一旦諦める」つってた。
— こゆるぎ岬 (@o_thiassos) 2022年3月6日
今回の誕生日はディズニーチケット買って!と言われたので「それはいいよ」と。あと娘のバイト代で俺にはウエストポーチを買ってくれるとのこと。ふー、とりあえずは乗り切れた。こうやって話せる腹をわって話せる関係こそが子育てにとって何より大切なことですねぇ。
— こゆるぎ岬 (@o_thiassos) 2022年3月6日
話を分かってくれたのがすごい。
— ばぱらぴぷぺら (@PaPaRaPiPuPeRa) 2022年3月6日
まだ3歳の娘ですが今後の参考にさせていただきます😂
FF外から失礼します。
— えるぺおさん (@yht092027) 2022年3月6日
私も昔欲しくて娘さんと同じことを言いました。普段温厚な父親が「ハイブランドは高齢の大人が持つものだ。子供のお前が持つのじゃない。価値観が分からないなら家から出て行きなさい」と物凄く怒られましたが今ではそのことを教えてくれたことを凄く感謝してます。
良いお父さん
— 犬好き懸賞マニア (@MiIra2U8OxtlF4n) 2022年3月6日
時を経て気付き感謝できた貴女も素敵だと思います。
— みっくす (@mix1107) 2022年3月6日