ふと凄い事に
— ドラゴンファーザー (@FvIEnrEIwoY70RT) 2022年2月8日
気がついてしまったのです
僕は離婚して1人親になり
転勤を断ったり
勤務体系で我儘を聞いて貰ったり
学校行事で有給を沢山取得したりしていて
一言で言うと子育てをする上で一部会社キャリアを犠牲にしています
しょうがない事と脳みそでは理解していても偶に心での理解が追いつかず
他が僕より早く昇格するのを目の当たりにすると凄く悔しくなり
— ドラゴンファーザー (@FvIEnrEIwoY70RT) 2022年2月8日
なんで自分はこんな境遇に陥ってしまったのだろうかってメソメソしてしまう事もあるのですが
世の中の多くの女性が
選択肢無くdefault givenで
キャリアを犠牲にして仕事してしているか
専業主婦になっているという事実に突然気がついて
女性ってこんな悔しい思いを当たり前の様に強いられて人生を歩んでいて
— ドラゴンファーザー (@FvIEnrEIwoY70RT) 2022年2月8日
キャリアにつくまでは男女同じ競争なのにその後に一方的にハンデを抱えるという矛盾と不公平なシステムの世界に生きていて
それがどんな気持ちかって事を殆どの男性が理解出来ていなくて
僕も漸く今突然に理解が追いついて
今、頭をハンマーで殴られた様な凄い衝撃というか驚きを感じていて
— ドラゴンファーザー (@FvIEnrEIwoY70RT) 2022年2月8日
女性からすると
何を今更にこんな投稿をして
今まで理解出来ていなかったのが全然駄目でしょ
というお気持ちだと思いますが
この衝撃を世の中の男性の皆さんと少しでも共有出来たらと思って長々と恥を忍んで呟いてしまいました
男性は既婚子持ちでも昇進できて、女性は独身か子なしの人しか重役がいない会社でした。なぜ女性はキャリアか家庭かを選ばなきゃいけないのか今も悔しい場面に当たることが多いです。
— わん (@UCPwKgu42pN90UV) 2022年2月9日
外から失礼します。
— ミル (@miruchanmaron) 2022年2月9日
私は8年働いたバイト先で、妊娠して
何かあったら大変だから…
と暗に退職を勧められました。
ほぼ毎日出て、深夜まで働いて、リーダーまでやっていたんですが。
だからパート雇用が多いし、だから貧困が多いんですよ。でも、学校行事に参加して子供の成長を見れるのは、私の特権だと思っています。
— 得ぬ系 (@kanadukai_1) 2022年2月9日
子育てっていう一生で何度もできない経験を得ているし会社としても良き前例となっていると思う。海外でシングルファーザーしつつ役員や社長となって福利厚生を充実させた人もいる。子育ては誇れるキャリアですよ。
— Wakabayashi kazuo (@waka08dk) 2022年2月9日