「大学で博士号を取っても職がなかったので、アメリカに呼ばれたことは幸運でした」と言う方がノーベル賞を取って日本人が取った取ったと騒ぐ現状をやっぱりある程度重く受けとめる必要はあると思うな。
— ちむ子👶1y@おうち英語&中国語 (@chimwo_chimko) 2021年10月6日
義弟も日本で博士号取ってからずっと海外で研究してて、やっと最近日本に戻ってきたけど今でも転職しようと思うと最初に挙がる選択肢は海外になってしまう現状…。
— ちむ子👶1y@おうち英語&中国語 (@chimwo_chimko) 2021年10月6日
夫は助教として勤務しておりますが平日は雑務(申請書や報告書作成、会議)が多すぎて深夜までずっとパソコンを触っていますし大学内での実験は休みの土日にしかできないくらい多忙です。日本は研究資金少ないですし給料も見合ってないので海外に視野を入れてしまうのは当然だと思います😭
— たまごちゃん🐰6m (@tamagochan2021) 2021年10月6日
更にアメリカに帰化済みだそうで、尚更日本とは最早関係ないにも関わらず、テレビ新聞ではお祝いムード一色なのが違和感あります。
— ふじぃ (@scarletwing495) 2021年10月6日
アメリカ🇺🇸の功績ですよね苦笑
— ぴょん (@m7JKFvEZg1O8Qaj) 2021年10月6日
日本にいたら取れてなかった…てことですね
— Ambrosia (@Ambrosia___) 2021年10月6日