弊社は元々「エンジニアは朝が苦手」という前提の元、遅刻の概念がないスーパーフレックスを導入していますが、フルリモートになってからは特に朝7時とか8時から働き始める人が増えているので、朝が苦手というより朝起きて通勤することが苦手なんだなという理解になりました。
— ひさじゅ@Webエンジニア転職特化のプログラミングスクールRUNTEQ (@hisaju01) 2021年9月28日
本当に満員電車嫌です。
— ゆーすけ@クラウドエンジニア (@road343) 2021年9月28日
嫌すぎるので次は恒久的にリモートワークの会社に転職しようと思うくらいです。
弊社も以前出社を推奨してた頃はだいたいみんなお昼頃に出社していたのですが、満員電車が回避できれば出社もいいんですかね??もちろん毎日出社でなくてもいいんですが。参考までにご意見お伺いしたく。
— ひさじゅ@Webエンジニア転職特化のプログラミングスクールRUNTEQ (@hisaju01) 2021年9月28日
あと、体が弱い(失礼)のでお腹の調子が整うまで外に出るのを躊躇したり とかあります。
— 二天一流ore (@ore57436902) 2021年9月28日
在宅になったら途中下車でトイレを探すことへの心配から開放されました。
エンジニアじゃないけども「家でできる仕事をなぜ職場でやるのか?」「時間で仕事してるけど時給とは?」と懐疑的な人間なんで勤めは苦手でした。特に出勤帰宅の通勤時間に交通費しか払われないのが引っかかってましたね。↓
— (飛鳥)@小説不定期更新 (@pad_asuka) 2021年9月28日