ねえみんなで超オススメの家事時短テク共有しない?
— すりごま🐾 (@surigoma2012) 2021年8月15日
私のオススメは保育園ママに教えてもらった『みそ汁は2日分作る』ってやつ。最初は、えっ無理!って思ったけど今では快適すぎて必ず2日分作るし、使い勝手の良い18cm鍋に常にみそ汁が入ってるから同じ鍋もう一個買っちゃった
みんなもぜひ教えて
あと最近導入して良かったのは『タオルは畳まない』ってやつ。ニトリで洗濯カゴ買って、次の日使うタオルとパジャマは畳まずにそこに放り込んでる(左がニトリ) pic.twitter.com/xCiiMZiIzJ
— すりごま🐾 (@surigoma2012) 2021年8月15日
うちは洗濯物畳みません!家族人数分+タオル用のかごを揃えて、洗濯機からポイポイかごに仕分けして終了!かごの中身が多くなってきたら一度整理するのと、シワになってほしくないやつだけは畳みます!ダイソーの500円のスリムなかごが省スペースでいいです✨ pic.twitter.com/Ryzn0kH0O0
— だいずⓉ🐘1y6m✈️ (@dmama_su) 2021年8月15日
子供のパジャマを廃止。寝る前に風呂入ったら翌日の洋服着てそのまま登校&登園させます。服が減り洗濯物減り、朝に「早く着替えなさい!」とイライラすることもなくなった!なのでうちの子はジーンズとかワンピは持ってない(笑
— えったん (@ettanmarch) 2021年8月15日
カレーライスの鍋は最後はお湯と麺つゆ入れて、3食100円くらいのゆでうどんいれてカレーうどんにします。鍋もきれいだし美味しいしスポンジも汚れなくていいですよ。あとは魚焼きグリルの網に揚げ物をあげておくことかな。油切りと同時に次回魚焼く時に油ついてて魚がこびりつかないメリットも。
— マママ (@yunaimama) 2021年8月15日
お料理前の事ですが、空いた牛乳パックをキレイにすすいで開いておいてまな板代わりに生肉や生魚切って、サッとすすいでゴミ箱へポイ。ナマモノ切りたい時にいちいちまな板洗わずに済むので時短になるしこの時期食中毒も怖いので☺️
— ありれんⓉ🌻 (@ariren_nerira) 2021年8月15日
家事時短じゃないですが、牛乳パックが冷蔵庫整理に使えます。野菜室に合う高さに切り、2-4箱をまとめてガムテープ。
— ハルカナ@2021年縮小中 (@harukana) 2021年8月15日
きゅうり、にんじん、ナスなど背の高い野菜を縦収納できる上、ビールやトマト類を入れてもいい。
汚れたらポイして変えるだけ。
横にして冷蔵庫に入れると、瓶の収納に便利です。 pic.twitter.com/bgnMw35Vq6