カルビーの堅揚げポテトをよく食べてるんだけど、とある時に買ったやつがぺちゃんこだったから「これ食べれるのかな?」と思って、カルビーに電話したら「いや、調査するので送ってください」と言われて送ったらめっちゃ丁寧な返信が来た。
— ノフタス (@nohutas) 2021年7月29日
(なお1袋が3袋になって帰ってきた) pic.twitter.com/14vE1n0i8L
カルビーに限らず国内のお菓子メーカーは概ねこんな感じでしたね。
— ゆうゆう (@yuuyuu_lobi) 2021年7月29日
(結構な確率でハズレ引くので)
現物残ってると場合によっては営業の人が直接回収に来ることも。
ただロッテだけは違った記憶(汗)
はじめまして!私も過去にありました。メーカー忘れてしまいましたが、近くの営業所の方が謝罪の為に家まで来てくださって、袋いっぱいのメーカーのお菓子をいただきました(*ˊ˘ˋ*)💦
— 1121ᕱ⑅ᕱ🍼ツイフィ必読 (@pompom802) 2021年7月29日
見覚えのある製造工程…
— アルターエゴ:オーバードにーやん (@NEWJuno_imskP) 2021年7月29日
あれかな、熱圧着カッターのところにポテチの破片が挟まって、くっつかなかったのかな…
その後、挟まっている間は窒素が抜けにくいから検査装置を通過、輸送中に砕けたか取れたかで、窒素流出、ぺったんこ、という感じかしら…
しかし丁寧な回答はすばらしい