スケボーの解説の人、どこの国の選手もみんな褒めてるし予選落ちした選手にも「超頑張ったっすよ」「カッケーっす」とか言ってて優しさが伝わってきてとても良い
— ちかり ⊂(´・ω・`)⊃ (@soleil_731) 2021年7月25日
ペルーの選手を、「こいつ、すげーヤバいんすよ!」って言ってたのがスケボー愛があってむっちゃ笑った。
— ひろちゃん (@hirotyankoutei) 2021年7月25日
この方、絶対いい人だよねえ。
— 真南風 (@17acaeb0mahae) 2021年7月25日
スケボーのこの「勉強もし、安定感もある真面目なアナウンサー」と「理解っている分フランクな解説になるトッププレイヤー」のコンビ、漫画でしか成立しないベストコンビなのでずっとこのままやってほしい
— 損おじ (@fukumimasuzoi) 2021年7月25日
スケボーとかストリートの文化ってミスがあっても、チャレンジに対して「かっけーな!」って褒めてくれて清々しいし、本人も「やっちまったぜ」くらいで笑ってて、何回失敗してもいつか成功すればいいっていう文化なのが、今この時代には求められる世界かもしれないと思う。
— フモフモ編集長 (@fumofumocolumn) 2021年7月25日
「ビッタビタにハメてましたね」
— ガラパゴスドンナ・ジャック (@JACK_RED_NIGHT) 2021年7月25日
「寸分の狂いのない、繊細な技です」
同じものを見てこんなに語彙が違うことある?(スケボー)
— ペニー (@penny_pocochan) 2021年7月25日
ルールわからなくても解説からわかるスケボーの採点目安は草 pic.twitter.com/JrPlF3zmTE
— ぶりてん (@IsahayaSymphony) 2021年7月25日