僕たちは夏の大会に向けて、甲子園目指して、必死に練習してきました。部員から陽性者は出ていません。校長先生含め学校は最後の最後まで出場できる道を探してくれました。試合もできずに、このまま終わってしまうのは、あまりにも辛いです。何とか出場する道を模索していただけませんか?#米子松蔭
— 西村虎之助 (@JzByYwmCH1ZJumu) 2021年7月18日
鳥取県高野連の規定が要因のようなので、鳥取県青年局の松田県議 @matsudatadashi と連携し、何か対応ができないか調整してみます。
— 小林史明(衆議院議員/広島7区/福山市) (@kb2474) 2021年7月18日
ごめんな~
— ロッチ 中岡 (@lottiso1) 2021年7月18日
西村キャプテン!
僕にはなんにもしてあげれないのよ
試合できることを願ってます!
https://t.co/LIvajHKAw4
— 人蔘侍 (@okazuuunuki) 2021年7月18日
この方が署名ページを立てています!
がんばって!米子松蔭!!
こちらに署名してきました。
— ふう (@ktnnkd) 2021年7月18日
中1の息子も野球をしています。
昨年のスポ小最後の年、試合自体が出来ず涙を飲みました。
大会があるんです。
小学生の頃からやっている子が沢山いるはずです。
甲子園を夢見て頑張ってきた青春を、簡単に潰さないであげて下さい。https://t.co/IHwgJoPEig
米子の議員さん、そして国会議員さん、選挙で頭下げるより、こういう時に先頭に立って将来ある若者の為に汗をかきなさい。今回の辞退に反対の皆様、どの議員さんが動いてくれたのか、よく観察しておけば良いと思います。
— ジョニー (@Jonnyabcd) 2021年7月18日
こういう時には下々の力では無理です。議員さん仕事ですよ。
18歳の彼らは人生の半分以上を野球に捧げてきたはず。
— もりぞう (@szdmPXaifqqbZWZ) 2021年7月18日
野球が好きで上手くなりなくて、休みの日も野球をして遊んで。勝っても負けても何度泣いても野球を嫌いにならなかった彼らから最後の夏を取り上げないで。#米子松蔭#高校野球#高野連
意味のわかんないルールでまた高校生から青春を奪うのはやめてくれ!
— とみー! (@P4JGz5ORvwj4pkk) 2021年7月18日
無力である子供たちを守る役割が大人達にあると私は思う!
どうか最後の舞台を潰すのではなく、準備する方向で頑張っていただきたい‼️
鳥取県東部でも、「それは無い」
— brother sho (@sho_arekara2) 2021年7月18日
「出場するべきだ」と言う声が、
沢山出てます。高野連が決めたんだろうけど、
ひど過ぎる。頑張って!応援してます!
雨天用の予備日、予備球場があるはずですよね。次の試合が21日なら、明日保健所のGOがもらえたら20日に試合が出来ると思います。まだ諦めないで!
— いとこん (@itokonn57) 2021年7月18日
悔しさ、憤り、絶望感、察するに余りある。。。
— しまね (@ranranramma) 2021年7月18日
こういう時こそ、柔軟な対応をして然るべきだに、選手のことを何も考えてないがね。
間違ったルール作った側は早こと非を認めて、選手らに試合させたれや!て思うわ。
どうか、試合ができるようになりますよう、切に願っておりまする。