静岡県熱海市の被災地で釣り具屋を取材をしていた際、店頭を泥にまみれた若手警官の一団が通りかかった。その瞬間、男性店員が一言。「お兄ちゃんたち、洗っていきな」。男性自ら店先のシャワーで警官の泥を洗い落としていく。「今日もありがとう。熱中症になるなよ」「はい、大丈夫です」 pic.twitter.com/t2cxJfVVXk
— 竹之内秀介 (@shusuke_take) 2021年7月10日
この店では土石流が発生した翌日から、捜索隊が通りかかる度に泥を洗っていたとか。良いことをしていますね、と話しかけると、男性は照れ笑いを浮かべながら「早く復旧してもらわないとみんな困る。別に大したことじゃないよ」-。
— 竹之内秀介 (@shusuke_take) 2021年7月10日
人に元気を与えるのが記者魂😀😺
— 広島ひろし (@takarabako2017) 2021年7月10日
良い記事をありがとうございます。
— PGML3G (@koripooh) 2021年7月10日
災害の悲惨さだけを伝える横並び報道にはうんざり。それなら代表取材で良いし定点カメラで良いです。
こう言った、その場でしか見えないことを見つけて伝えることこそが報道なのだと思う。
災害現場での取材、報道、大変ですがよろしくお願いします。