マチュピチュ村が日本の温泉街にしか見えない。きっと歩き疲れているんだろう。 pic.twitter.com/XcVG2uctwt
— かど@星ノ旅人 (@kad4ani) 2021年6月2日
マチュピチュ村に水や電気を引いたり、アグアスカリエンテを作ったのは野内さんという福島から移住した日本人の方です。(前村長)
— ハル♂ (@Haru10691059) 2021年6月2日
5年前にマチュピチュでその息子さんにお会いできましたが、数年前にお亡くなりになったと聞いています。さらにその息子さんが今はいらっしゃるはずですよ!
何年か前に
— こねこのこ2233 (@4946catmaimai) 2021年6月2日
マチュピチュへ行った時に、
ガイドさんが
『いつか温泉街みたいにする』って、
言ってました。
ちなみに福島県大玉村出身の野内さんって人が初代村長で鉄道を引くのを手伝ってくれたとガイドさんが教えてくれました。
まじで日本の温泉街が手本!ww
— ネコくまモン (@cXEnO5x1uw42gSe) 2021年6月2日
こりゃ面白い!
スイスも熱海でした pic.twitter.com/O7RNqC5yad
— @今年の目標上半期はTOEICとか言ってたけど一年掛かりそう (@s53360577) 2021年6月3日
比較画像です pic.twitter.com/S2WpzrO2pv
— スガやん (@pad299) 2021年6月3日