福岡の宇美町で。動きの鈍い高齢者は座らせたままで、医者とサポートが大名行列的に動く。行政の目標は1時間に15人のところ、150人楽勝とのことです(広まってほしい!) pic.twitter.com/PdZwXVTRcS
— 西口敦 (@anishi0001) 2021年5月16日
問題は、これで実際に150人もやっちゃうとお医者様の下半身が筋肉痛になったり、後半は体力消耗で手元が狂う恐れがあるので、今後は押す係も用意してあげたらベストだと思います!
— 伶衣 (@linilinl) 2021年5月16日
あらかじめ他の人が消毒してること、
— みぃ@シャンシャン💗 (@mii_nana) 2021年5月16日
隣に付き添いの人がいられること、
その後の説明も丁寧にされてること(しかも座った状態で落ち着いて説明が受けられる)
良い点がいっぱいありました☆。
回転寿司ならぬ、回転ワクチン✨みたいな。動かずにいるのは名案ですね
— ゆーまま@息子4y0m (@yumama_0508) 2021年5月16日
簡単な事に見えてこういう作業効率上げるオペレーションって本当に大事!
— 呑気なコナコナ(キャバリア)🐶💕 (@K2CaJIWq0LyHRdE) 2021年5月16日
すごーい👏( ˊᵕˋ*)パチパチ
これは初めての発想です!
— えりたん~低浮上 (@laneboXX) 2021年5月16日
素晴らしい👏
これ、大事ですよね
次に何処に行ったらいいのか、わからない年配者が多いし、逆にもう打ち終わったか、一目瞭然だし
素晴らしいです