もし自分が「きざみねぎ」のパッケージをデザインする担当者にアサインされたとして、これを作ることができるのか考えてる pic.twitter.com/1NY1g8ETSx
— shikakun (@shikakun) 2021年5月4日
すみません。透明なビニールに黒い文字を入れるのでは駄目なんでしょうか?
— ⌘pixelbooklover⌘ (@ubuntu87257741) 2021年5月5日
透明で中身が見えるより
— がとぅ (@gatoxu_) 2021年5月5日
写真で全面が緑色だと、沢山入っていると誤認してお得感出ますよね。
わかりやすくてインパクト満点で最高じゃないですかと思ったけど、たしかセブンアンドアイのこの系列の製品はみんな似たようなデザインだったように思う
— ダガー君@実況メイン雑多アカ (@aegisdagger) 2021年5月4日
でも刻み葱でやるとかっこいいですねw
佐藤可士和さん
— nn (@user0and) 2021年5月4日
いいパッケージデザインたくさん出してるけどセブンカフェのイメージが強すぎる()
— おがと。🐍 (@ogato_desuyo) 2021年5月4日
ローソンとは真逆の発想で分かりやすい。
— ビフ(復活) (@vsSdk3hMFHPBFVK) 2021年5月5日
素人ですが、きざみねぎのパッケージとしてすごく秀逸だと思います。
— 大貫ヨーダ (@oonuki_yoda) 2021年5月5日
口を折って冷凍庫での保管が想定されるので
・内容物が一目でわかる全面写真
・色覚異常にも文字を左に寄せて配慮
・文字可読性を考慮しつつ白→緑のグラデでネギの印象を明示
とすごい考えられてます。