【悲報】
— 竹遊亭田楽 (@Dengakz1) 2021年5月4日
うち子ども不登校なのに、PTAの会議に欠席してる間にPTA会長に選出されてました。
うちも不登校から一瞬復帰した1週間に役員選出がありました。
— ゆあはま (@rQiOPdqSMLOtSfK) 2021年5月5日
「今は登校してるけどいつまた休むかもしかすると転校するかも」とよく知らない親御さんに説明しましたよ。もう拷問でした。「それでもいいので」と押され引き受けましたが
結局は直ぐにまた不登校に。それが五年生の年末です。それから六年生に上がると同時に転校しましたので、役員再選出にドタバタしたそうです。
— ゆあはま (@rQiOPdqSMLOtSfK) 2021年5月5日
私が悪者にされたみたいで、ほんま腹が立ちました。
それは学校側の配慮がないですね
— (=゚ω゚=) (@cooco_jp) 2021年5月4日
PTAとして知る由もない事情です
うちのとこは不登校児など事情のある家庭については学校からPTA会費の納入対象から外すように言われていました
なので委員選出の対象にもしていません
承諾しなければ通らないことですので、断固拒否で良いですよ
PTAを脱会するという手段があります。私も既に一度役員をやっているのに再度選出されて理不尽に思いましたので脱会届を出しました。そも入会もしてないんですけどね。泡食って副会長が電話して来て役員撤回となりました。
— 埒不埒 (@hurati) 2021年5月5日
それ酷ーい。可哀想。
— nana💕 (@coco7nana7) 2021年5月5日
PTAは任意の団体だから、
退会も可能ですよ。
学校側に事情話して、
退会の意思を告げれば、学校側も
退会されると困るので、
少しは考えてくださるはずですよ。
ご参考までによかったら、どうぞ😊
はじめまして。私もPTA役員をやったことありますが欠席してる方を会長にするなんて ありえないです。本人承認なしでなんて どうかしてます。私にも不登校だった娘がいて役員とかぶっていました。娘が学校に行けてないのに役員なんてと思いながら 1年過ごしました😅
— みーたん (@QDV8sl2JoHukpR4) 2021年5月5日
酷すぎです。あ失礼します!うちの息子不登校でその間私は一切PTA活動関わらなくて、その息子が卒業して代わりに娘が入学。で、知らぬ間に会長になった。もうてんやわんやですよ。ちなみに不登校時代は親である私も学校行くと汗が出て震えた。分からないだろうな、知らない人達はこの感覚。
— ともぞう (@mozorock) 2021年5月5日
酷すぎます!
— モウイエ (@0vz8Iczb2UChG28) 2021年5月5日
もう、PTA解散でいいんじゃないでしょうか。実際、ない学校もあると聞きました!