こんな感じで、イオンクレジットサービス株式会社から封書が届きました。
— 伊純 藍 (@izumiaiag) 2021年4月27日
中に入ってた返送用の封筒。もしこちらが書類に記入をして返送した場合、こちらの住所に届きます。#詐欺注意 pic.twitter.com/gSKouFcJW5
中身こんな感じ。
— 伊純 藍 (@izumiaiag) 2021年4月27日
・封筒・書類等、おそらく正規の物を使用している
・明記されている住所・電話番号は実在するものである。
(センター長の名前も明記されていたけれど、実在かの確認はできてない)
詐欺を疑って軽く調べた方が逆に騙されそうな所が実に業腹です。 pic.twitter.com/lC3zh8Shd0
まっちろけの請求内容。
— 伊純 藍 (@izumiaiag) 2021年4月27日
ぶっちゃけ、この部分が無かったら、不正に口座を作られた事なども疑った。
それくらい、「本当の部分」が多い。
作ってもないクレジットカードの契約日が書かれてるってのも腹立たしいですね。
そして、金額もすげー盛ってくるじゃん?ほんと腹立つわーー。 pic.twitter.com/bqS8NhaZkX
そんでここ。
— 伊純 藍 (@izumiaiag) 2021年4月27日
色々検索かけてみて、やっと正規と違うとこ見つけた。
そらそーだって話なんだけど。イオンクレジットの振り込み口座番号じゃない。
こいつんとこに振り込まれます。
本当は晒してやろうかと思ったけど、一応伏せで。自分だけで判断できない。 pic.twitter.com/4X7pNixvwx
更に、序文のとこ。
— 伊純 藍 (@izumiaiag) 2021年4月27日
まあね。読まなくていいです。
要約すると「遅滞料金払え」「あと引き落とし用の口座を作れよ」って言ってきてる。
定期的に毟る気満々じゃねーか!!!!舐めやがって。 pic.twitter.com/ClnSZMWWna
まぁ、主犯格に関して、色々と憶測が巡る所ではありますが。
— 伊純 藍 (@izumiaiag) 2021年4月27日
警察が動いてくれない以上、多分またどっかに同じような封書が届くんだろうなって思います。
口座番号以外は本物だから、実に判断が難しい上に、間違いとかじゃなく絶対に「故意」でやってるものです。
ちなみに、ちらりと調べたところ。
— 伊純 藍 (@izumiaiag) 2021年4月27日
こちらの会社からの本来の請求方法は三段階くらい踏んでて、
・まず請求のハガキが来る
・電話がかかってくる
・最後通告のハガキが来る
……ってーのが本当らしいです。参考までに。
勿論、うちは契約してないんで電話もかかってきてません。
例えば、実際クレジットカード契約してる方だとか、年齢やご病気で記憶が曖昧になりがちな(契約したかどうか覚えてない)方なんかだと、かなり信じてしまうんじゃないかといった案件です。
— 伊純 藍 (@izumiaiag) 2021年4月27日
どうか皆さん、お気を付けくださいませ。
宛先の住所氏名は間違いないでしょうか
— 個人向け郵便局利用 (@yubinJP) 2021年4月27日
中身は本物と思われますので
配達先が違うのではないかという心配点があります
初めまして、コメントありがとうございます。
— 伊純 藍 (@izumiaiag) 2021年4月27日
こちら、住所氏名は漢字等も含め間違いのないものでした。
そもそも、こちらのそういった個人情報が知られているという点に関しましても遺憾に感じております……。