←生理知らない人が想像する生理休暇
— みみん (@mmmiii___n) 2021年2月25日
→実際の生理休暇 pic.twitter.com/HXIRcGVeGn
生理休暇の議論してもしょうがないので症状だけ。
— みみん (@mmmiii___n) 2021年2月25日
月に1回というが実際は1週間ほど
生理前のPMS.PMDDがあるひともいる。それも1週間ほど。
その症状は”精神的なもの”と”身体的なもの”に分かれる。↓
個人差があり、自分の周りの女の症状だけで決めつけないで欲しい。その人も隠してるだけかもしれない
・身体的なもの
— みみん (@mmmiii___n) 2021年2月25日
腹痛、頭痛、吐き気、腰の痛み、食欲の低下、眠気、貧血
・精神的なもの
孤独感、どうしようもないイライラ、不安感、集中力が無くなる、ネガティブになる、何も無いのに涙が出る
とかかな。個人差あるので他にも症状ある人いると思いますが。
精神的ってお前の性格だろ??って言う人もいるかも、
— みみん (@mmmiii___n) 2021年2月25日
私もそう思ったけど、生理が終わると途端に症状無くなるんだよね
3日間ゼリー1個とパン1個しか食わなかったことある。ほぼ死んでた
自分でも驚くから、生理ない人には分かるはずないよね
ただ、わからなくても否定しないで欲しい
生理痛が凄まじい知人は、頭痛のあまり嘔吐を繰り返した挙句、便器に突っ伏してエビのような体制を長く取っていたせいで、途中でギックリ腰にまでなって遠方の家族が来るまで廊下で倒れてたと聞く。それが生理が重い人の実態。勿論通院もしてる。
— andrea (@yuko_andrea) 2021年2月25日
学生の頃そんな女はいなかった!という人へ
— みみん (@mmmiii___n) 2021年2月25日
生理の症状は変化します。成長してマシになる人もいれば、酷くなる人も。
あと、周りの環境によっても変わる。
同じ症状でも、地元の小中高に通い小中高レベルの勉強をするのと、遠くの大学会社に通い勉強し働くのはハードルが違いますよね