昔転職してきたブラック企業出身者
— アオイ模型:リハビリ中 (@aoi_mokei) 2021年2月20日
意味なく最後まで残るので
「残業付くから帰れ」
といったら、かってにサービス残業し始めた。
その他にも、勝手に休日出勤(もちろんタイムカードは切らない)、断固として有給を消化しようとしない、朝は一番早く来る(始業直前までタイムカードは切らない)等々
別に忙しい訳でもないのに、みんなが昼飯食っている横で仕事しているんだから、会社の空気がどんな感じになったかは推して知るべし。
— アオイ模型:リハビリ中 (@aoi_mokei) 2021年2月20日
そのうち、他の人の迷惑を考えずに勝手な「仕事」をするようになって、結局辞めていきました
ブラック企業で一度壊れた人は、退職した程度では治らず、周りにも悪影響を及ぼすという事を知ったイヤな事件でした
— アオイ模型:リハビリ中 (@aoi_mokei) 2021年2月20日
同僚が迷惑ですよね。その人もその働き方を求められるようになってしまうので。
— tk583 (@tk583) 2021年2月21日
うちの職場もなんですが、年間消化期間ギリギリまで有給使わない人の思考回路が分かりません…
忙しい自分に酔ってるんでしょうか…迷惑です。
元ブラック企業社員です。
— 必殺うぐいす餅@Vtuber準備中 (@ferud369) 2021年2月21日
実際出社は最低限30分以上前に会社にいないと不安になってしまったり、与えられた仕事をペース配分無く終わらせないと次の仕事の時間が削られてしまったり色々経験しました。
いい大人がと言われるかもしれませんがそこまでしなくて良いんだよと、教えてあげて欲しいです。
昔、一人で勝手に追い詰められて一人ブラックしてた時に怖い上司が
— 是則隆幸 (@oshiema) 2021年2月21日
「至急一番上等なお茶を二人分淹れて会議室に来てくれ」と言うのでその通りすると苺大福を用意して待っててくれたことがあった。
なんか知らないけど泣いた。
ブラックに長くいるほど、ブラックの常識に染まってしまって、それが世間の常識とかけ離れてることに気がつかない。
— 菅原 政雄 (@gedotato) 2021年2月21日
あと常に疑心暗鬼で腹の探り合いの緊張状態だから、人間不信になりますね。
その辺大体抜けるのに辞めても10年ぐらいかかりますね。