「東京だけ停電してない!」のはたまたまじゃなくて、東京湾を縁取るようにグルッと建てられたメチャクチャな出力の火力発電所からの電気を、首都圏の電気を落とさないためにメチャクチャに多重化された送電網によって送り届けられてるからなんだよな pic.twitter.com/9XUqcY4BeY
— 暇人 (@sinnnohimazin) 2021年2月13日
311の後の計画停電を思い出しますね。
— たぬきばらよちべ@ツイッター歌人(仮) (@aboga_Toropero3) 2021年2月13日
横浜や川崎、大宮、浦和、幕張、千葉よりも練馬や葛飾、荒川区の方が大事なんだなって、当時しょんぼりしてました。けど、信号機も街灯もない夜、月明かりとスマホや自転車のランプだけが頼りの闇ってのを経験出来たのは貴重だったかもしれない。今となっては。
東京の地下放水路といい、まるで要塞ですね…
— しぐしぐ(sigure1918) (@siguren8) 2021年2月14日
はええ
— 光雲 (@kouunn334) 2021年2月13日