友にぬか床買った話したら「そうなんだ…」って感じだったのによくよく聞いたら去年やってた上に信じられないくらい詳しくて、水気が出やすい野菜がどれとかぬかが水っぽくなった時の対処法あれこれとか聞けば聞くほど出てきて、そんなにハマってたのにもうやってないの?!て聞いたら
— かがっち (@o5o5kdk) 2021年2月9日
やればやるほど奥深くて、自分のぬかを育てるのが楽しかったはずが、段々次何を漬けてどういうぬかにしていこうかと常に考えるようになり、もう「自分がぬかに漬けてたはずがぬかに漬けさせられてるのでは?」みたいな訳わからない境地になり疲れて辞めた言ってて、爆笑してしまった
— かがっち (@o5o5kdk) 2021年2月9日
「笑い事じゃない。明日かがないがぬか床を受け取って、ファースト野菜(?)を漬けたその瞬間から“始まる”からーーー」って締め括られてさらに笑った
— かがっち (@o5o5kdk) 2021年2月9日
思わず笑ってしまいましたが、私もぬか床をやり始めた時はそんな感じでした。味をよくするために入れるものをあれこれ選んだり調べたり。朝晩かき混ぜて野菜をあれこれ試したり。それを毎日やるんですけど、いい加減疲れてきて、今はちょっとお休みしています(笑) 漬けたら食べなきゃいけないし!
— 緑川華子☆ (@kyatelin) 2021年2月11日
糠に漬ける時、糠もまたこちらを漬けているのか……
— ぐみさき。@きょうはだめぱち。 (@FRIEN_ORNG) 2021年2月11日
はじめまして!
— ひよこ@医ケア児のオカン (@anny0120390831) 2021年2月11日
私も今まさにそんな階段登って(降りて?)ます!
味つけ気になってぬか食べ始めた時は、おっきめの階段よじ登った実感がありました😂