語尾が「…」ばかり「三点リーダー症候群」 相手のせいにするズルさもhttps://t.co/Ms8gcLg3fC
— NEWSポストセブン (@news_postseven) 2021年1月31日
「表現を広げてくれる便利な記号ですが、便利さを逆手に取って、『相手に察してほしい』とか『相手の提案を待つ』といった、ズルい魂胆で使う人もいるのでしょう」#三点リーダー症候群
三点リーダー症候群か😅
— JACK THE RIPPER🍇 (@THE_RIPPER_0923) 2021年1月31日
それ、俺だw
よく使うと言うか、意識して使っているんだけどね😊
断言するときつい印象を持たれそうな時に使っているかな🤔#ワイドナショー #三点リーダー症候群
三点リーダー症候群www
— 莉乃亞*十戦士防衛圏 (@raiu_rinoa) 2021年1月31日
私が使う三点リーダーは、ちょこっとだけ意味があって使うかな。
「〇〇だと思うんだけどなぁ…(迷い)」
「〇〇であってほしい…(願い)」
「倒してやるからな…(やる気)」
みたいな。
言葉にしてないけど、心の中の想いがまだある!って感じかな。#ワイドナショー
三点リーダー症候群で思ったのは
— シン (@huratawa) 2021年1月31日
文章で使うと酔っていると指摘されることもあるのですが
意外とあった方が表現がマイルドに見えたりするのです
スプラトゥーンで一例を出すと
ウデマエXでも放置する人なんなん ←げきおこ
ウデマエXでも放置する人なんなん… ←凹んでそう
『 三点リーダー症候群』
— 🍀yuu🍀 (@yumama06) 2021年1月31日
…をよく使うけど、末尾で濁すというより気持ちの溜めや吐き出しで使うんだけどなぁ(^^;#ワイドなショー
語尾に「…」を付けるのを三点リーダー症候群というらしい#ワイドナショー#三点リーダー症候群
— あんな🐈 (@fzWpE807drgOW90) 2021年1月31日
推しが尊い…💗
最近どう…?
会社には行けなくなるかもしれません…
(いやいやこれはないでしょ🐥✨)
正確に断言できないことは…を使うことが多いように思います。
三点リーダー症候群??
— 牡丹 (@sw3_pivoine) 2021年1月31日
あたしもよく三点リーダー使うけど、単に間、余韻なのよね。
あとは、文字だけだと語調が自分が伝えやうとしているよりも強く感じることがあるから、其れを絵文字とか顔文字とか三点リーダーで何とか柔らかくしやうとしてるだけ。
三点リーダー症候群とかあるならぼくエクスクラメーションマーク症候群じゃん、めっちゃ強そう
— 狗江じゃるべ🐾@Skeb募集中 (@Jack_RaJe_BOX) 2021年1月31日
そのうち『句読点使ってる!』『ビックリマーク使ってる!』『20文字以上使ってる!』とか言い出しそう。くだらない
— 兄浜隼矢 (@toshiya_niihama) 2021年1月31日