「コーヒー飲む?」って聞かれた時に「いや、いい」と答えるのと「今はいいや、ありがとう」と答えるのでは大きく違うのだけど、それに気付かずナチュラルに前者を使う人生だと地味にしんどいんだよね、周りが。
— すりごま🐾 (@surigoma2012) 2021年1月30日
世には「コーヒーどうぞ」に「ああ」しか言わない人もいるらしいからそれはもう論外。集団生活しないで孤独に生きて欲しい
— すりごま🐾 (@surigoma2012) 2021年1月30日
ナチュラルに前者を使う人の中には、は?何が違うの?とりあえずありがとうって言っとけば良いわけ?聞かれたことを答えただけじゃん、自分から頼んだことでもないのに、親しい仲では別に必要なくない?じゃあ聞かなきゃいいだけ、って人もいて、自ら人生生き辛くしてるんだろうなあって勝手ながら思う
— すりごま🐾 (@surigoma2012) 2021年1月30日
人の気遣いに気遣いで返せない人は、人から気遣ってもらえなくなるんだよね。それに気付いていて、それを良しとするのなら別にいいんだけど、大抵気付いてない
— すりごま🐾 (@surigoma2012) 2021年1月30日
「コーヒー飲む?」への回答:
— 吉澤準特|ロジカルシンキング&図解 (@juntoku_y) 2021年1月30日
相手の好意を断るときは「答え」と「理由」と「感謝」を必ず添えましょう。 pic.twitter.com/hflQRGbNd0
こうやって思うってことは、気遣いに対して見返りを求めてるってことだよね。
— 光希@おふとん催眠 (@itohmitsuki) 2021年1月31日
「気を遣ってあげてるのに」って感じながら生きる人生だと地味にしんどいんだよね。周りが。
私の言いたい事を、良い皮肉で言ってくれて、ありがとうございます。
— 横山だいず〈声の集合住宅〉 (@soyking_games) 2021年1月31日
ちょっとすっきり。
これの返事が
— 元えの (@sazaesansun) 2021年1月30日
「大丈夫、ごめんね~」と謝る言葉を連発するのも、周りがしんどかったりしますね。
「いつになったらコーヒー出るんだ」って言う人もいますよね。うちの父ですが。しんどい。周りが。
— 美風 (@miumiumifu) 2021年1月30日
初コメ失礼します。本当ちょっとの違いが毎日続いて全然違う結果になる。余裕がないと後者になる時がきっと自分にもある気がしてます。余裕あるなしに関わらず、後者の言葉を無意識に選択できる人でありたいです。もとより、余裕のある人間でいたいですが🦙❣️
— まいむぅ (@6YSPv5QiNT6SgGp) 2021年1月31日