今年一の完璧な流れ。 pic.twitter.com/46lfa0u5xT
— うめ🌍ITエンジニア🗯 (@beConjuror) 2021年1月12日
この間ほぼ一営業日だからな…スピード感見習いたい。
— うめ🌍ITエンジニア🗯 (@beConjuror) 2021年1月12日
責任者の手の速さよ、、、(震)
— にんじんしりしり (@ninjinshirishir) 2021年1月12日
頼もしすぎないか…河野大臣💦
— FUJI (@47JB9eRwBmKZmoF) 2021年1月13日
やっぱこの人が総理になってたらよかったのになぁ
— NK (@nkpokpok) 2021年1月13日
正しいTwitterの使い方
— さんのいち (@tonpouro95) 2021年1月13日
【大悲報】
— Jyo@霞ソルジャー (@national_nonca7) 2021年1月8日
緊急事態宣言の発出により、霞ヶ関でもテレワーク7割が推奨されております。
それに伴い、課長補佐は有給休暇を取得しておりますが、なぜか本日も職場で働いております!
毎週末のテレワーク実施率報告に向けた取り組みみたいです!
霞ヶ関の現場からは以上です!#河野太郎
【続報】
— Jyo@霞ソルジャー (@national_nonca7) 2021年1月8日
当人曰く、『職場』は『家』だそうです!
もう一度言います。
『職 場』 は 『家』 です。
つまり、登庁することで、在宅ワーク率"100%"が担保されることとなります!
やったね!西村大臣!70%どころじゃないですね!
どこの部署? https://t.co/ehffiZFsI3
— 河野太郎 (@konotarogomame) 2021年1月8日
特定の部署を公表する結果、当方が職場に身を置けなくなるリスク等ございますので回答を差し控えさせていただけますでしょうか。
— Jyo@霞ソルジャー (@national_nonca7) 2021年1月8日
ただ、これは霞ヶ関では氷山の一角で日常的に横行してる事象であるため、徹底的に調査いただけますでしょうか。有給記録とPC稼働ログを突合すれば即特定可能です。 https://t.co/oQTdT69c26
【御礼】
— Jyo@霞ソルジャー (@national_nonca7) 2021年1月12日
まずは、本事案を契機に、迅速に御対応いただいた大臣の行動力に敬意を称します。原因はコメ欄等にもありますとおり、出勤者のみに責が生じるわけではないので、このような事態が生じてしまう根本的な要因を詳らかに究明し、組織が変わることを望むばかりです。https://t.co/YWW95fQEJ0 https://t.co/ZTVMvsBvTN