こないだヨドバシで、売り場の方が「リモートワークに使うマイクは、一緒に仕事する人への思いやりですね。自分で聴くわけじゃない音のための道具なんで。だからこそいいもの、と考えるか、別にいっか、と考えるかはお客様次第かなと思います」って脇で説明してて、率直かつ的確で超いいなと思った。
— 伊藤 大地 / Daichi ITO (@daichi) 2021年1月7日
お客さんに媚びるわけでもなく、もちろん横柄でもなく、製品の本質をきちんと説明し、その上で選択のポイントを委ねているところが最高だなと思った。俗人的なのか、売り場教育によるものなのかわからないけど。
— 伊藤 大地 / Daichi ITO (@daichi) 2021年1月7日
リモートワークのマイクを、「一緒に働く人への思いやり」と抽象化する言語化力がすごい。
— 伊藤 大地 / Daichi ITO (@daichi) 2021年1月7日
見たことも会ったことも失礼なことを言えば実在するのかすらわからないこのヨドバシのお兄さんに惚れました。
— ヨメ (@oh_yome) 2021年1月8日