旭川で最大のクラスターとなった吉田病院。トップの理事長がその内実をHP上で暴露。市役所や市長、医師派遣元の医大に対する不満というか怨嗟が渦巻いていて、いたたまれない気持ちになりました。。 pic.twitter.com/AJLRwbPmGU
— Hashimoto (@r_hashimoto) 2020年12月1日
こんなことが、今日本中の医療機関の水面下で多かれ少なかれ起きているのです。繰り返しますが、コロナ禍そのものより、コロナ禍で炙り出されていくこの国の「無責任の体系」の方が、わたしは最も病理的であると思います。
— Hashimoto (@r_hashimoto) 2020年12月1日
何もかも容赦なく暴かれてますね。
— 霞(空気感染ジャー) (@kasumikasumin25) 2020年12月1日
個人も、組織も、もちろん政治も。
なるほど……
— グルメライター高井なお/naotakai (@nao0321sapporo) 2020年12月2日
市役所、市長、医大、そういう対応なんだ😔
ほんと、いたたまれない気持ちになります。。😢😢#旭川コロナ #クラスター https://t.co/U511Z1zyOL
院長先生もやるせないですね。ただ、この件はどこの現場の誰が悪いと言うより医療従事者の頑張りに甘えた国が対策を取らず、コロナ前からのギリギリ医療崩壊手前の状況を現場努力のみでキープさせていた事が原因ですよね。
— めろん🍈眼科 (@Rinkoubai) 2020年12月1日
明言は避けますが、内部事情を知ってるものとしては、論点のすり替えでやや責任転嫁の感もありますが…
— くろたつ@集中治療×循内 (@kurotatsu_ascle) 2020年12月1日
どこももう余裕がない証拠だと思います苦笑
どこも余裕はありませんからね・・・
— ひろし@ポイ活・投資・精神科 (@hiropsy1) 2020年12月1日
保健所や市はわかりませんが、派遣元の大学については僕の大学でも同じような対応を取っており、自院に感染を持ち帰らないためにはある程度やむを得ない科とも思えます
こんな風にして社会のいろんなところで分断が起こっていくんでしょうね
これは他人事ではない。
— 非常識精神科医 (@psy_f) 2020年12月1日
精神科病院の場合、指定医療機関への転院もハードルが高い。現状、私の地域では「軽症は自院で対処」という方針になっている。
旭川の件は、封じ込め策として、病院丸ごとの隔離を行ったんだろうな。感染拡大防止ってそういう残酷な一面もあるのかもしれない。
結局クラスターは各個人の感染対策の問題より、行政の構造の問題と首長のリーダーシップの無さが原因じゃん。派遣した医師を引き揚げさせるなら、その分のフォローする仕組みをなぜつくらない?そもそも自衛隊等の派遣は病院側が求める前に行政が動く案件だろ。
— あれくさん (@pupuii2) 2020年12月1日
感染対策が一番ダメなのは国と行政。