空き(事務)時間「…ぽんた先生…どこの子か分からない子が校庭に」
— ぽんた (@Pontamama12345) 2020年11月28日
管理職ほか誰も居ないので対応して下さい、と事務職。
変形の学ラン。眉毛無し。大柄。
男の先生が戻ってきたら、ヘルプよろしく。
「おーい、まだ在校生が居る時間だから校庭に入ってきてはダメだよー!
で?きみ、誰?」
「なんだよ、教え子の顔を忘れたのかよ」
— ぽんた (@Pontamama12345) 2020年11月28日
「直接は教えてないでしょ、同じ学年だったけど。
3年前は声変わりしてなくて小柄で眉毛もあった○○くんだなんて
担任の△△先生でも分からないよ」
「なんだよ、分かってるんじゃねえか」
「そうかなと思ったけど、あまりに変わってて自信なかったんだよ」
「卒業以来じゃないの。どうしたの△△先生を訪ねてきたの?」
— ぽんた (@Pontamama12345) 2020年11月28日
「別に。特に用がある訳じゃない」
3年ぶりに小学校に来てるのに?
「…中学校、行ってる?その格好で校舎に入れてもらえてる?」
「…」
「給食は食べたの?」
「…」
「遅刻し過ぎて給食に間に合わなくて食べ損ねた?」
「…」
「先生が残業用に買ってあるおにぎりがあるから、あげるよ。在校生に見られないように、こっちに来て食べなさい」
— ぽんた (@Pontamama12345) 2020年11月28日
いいんだよ、正解だよ。
「困った時は街をうろつくんじゃなくて小学校に来なさい」
卒業生に贈った言葉。
覚えていてくれて
思い出してくれて、ありがとう。
「またおいでね。困った時じゃなくてもいいからさ」
— ぽんた (@Pontamama12345) 2020年11月28日
「先生、変わってるよな」
「そう?きみほどじゃないと思うけど?言わせてもらうけどその格好はダサ過ぎるよ」
やっと笑顔を見せた彼。
街中の「先輩」を頼らず
小学校を頼ってくれてありがと。
精一杯の虚勢を張っている彼。
何があったんだろう
好きなアイドルとかYouTubeの話とか、とりとめない話をして
— ぽんた (@Pontamama12345) 2020年11月28日
このあとどうする?と尋ねたら「中学校に顔出す」と。
「じゃ、本当に顔出したか、中学校の先生に確認の電話入れるからね」
「いいよ」
本当に彼は中学校へ戻っていた。
小学校を卒業したあと家庭的に色々あって
悩んでいたけど弱みを
見せたくなくて虚勢を張って。
— ぽんた (@Pontamama12345) 2020年11月28日
でもそれは本当の自分じゃなくて、苦しんで。
またおいで。
小学校で自分に戻れるなら
傷を癒せるなら
遠慮しないで。
街をうろつくんじゃなくて
小学校においで。
パックご飯と梅干しとインスタント味噌汁は常にストックがあるからね。
FF外から💦
— 加藤 駿 (@3dm5ztwspbLE3SF) 2020年11月28日
昨今、卒業したら不審者、来ないように指導する学校もあると聞く。
そんな中で、血の通った指導に胸が熱くなりました‼️
母校が現実逃避の場所になってはいけないが、一歩前へ進むためには安心できる居場所が必要。
子どもたちが、前を向いて頑張れる故郷でありたいと改めて思いました。
ありがとうございます。
— ぽんた (@Pontamama12345) 2020年11月28日
今はコロナ禍の為に制限していますが
子供達の居場所を増やすという市教委の方針で
市内どこの学校も卒業生ウエルカムなので
テストや部活の報告に中学生がよくやって来ます。
△△先生に話したら、自分も同じことをしただろうなと仰ってました。
一連のツイート読ませて頂きました。
— tomogon (@hanamomopurin) 2020年11月28日
今の時期すぐに不審者となり、中学生に即連絡…となる中、ぽんた先生の優しさに温かい気持ちになりました。
先生の言葉を覚えてくれていたんですね。
拠り所のある子はきっと強くいれるはずです!!
たまたま私が空き時間で良かったです。そうでなければ事務職が駐在さんを呼んでいたはずで。
— ぽんた (@Pontamama12345) 2020年11月28日
世知辛いですよね…
結局ヘルプは無かったのですが
小学校を頼ろうと思う子は
気の良い子なので大丈夫。
優しい思い出がある子は踏ん張れます。
小学校がその思い出のひとかけらにでもなれたら嬉しいですね
中学校も基本的に温かい対応をする学校なのです。この日は遅刻し過ぎて、たまたま厳しい先生、折り合いが悪い先生と出会ってしまい、学校を出て来たみたいですが。
— ぽんた (@Pontamama12345) 2020年11月28日
自分から中学校へ戻ることが出来て良かったです。
ぽんた先生の優しさに思わず涙がでました。
— ぴぐまりおん (@8Ih7G8aOqZ0iDSU) 2020年11月28日
その卒業生、救われましたね。みんなが同じ対応できるとは思わないし、強制してはいけないけど理想だなと思いました。
ありがとうございます。
— ぽんた (@Pontamama12345) 2020年11月28日
たまたまそこに居て出来ることをしただけなので
こういう対応が正解とか
皆にこうして欲しいとかは思っていません。
ただ、あんな格好をしていても学校には行っている子が
今日の給食を食べ損ない
お金も持っていないとなると
昨日の給食から何も食べていないのでは?と
思いまして。
— ぽんた (@Pontamama12345) 2020年11月28日
実際そうだったのですけれど、
本当に、小学校を思い出してくれてありがとう、です。
「教員がやることじゃない」というご意見も頂きましたが
意地を張って帰れなかった中学校へ帰れと
空腹のまま荒んだ気持ちのまま
追い返せなかったんです。
一連のツイート拝読し心が温かくなりました♡
— aco (@aco_aco12345) 2020年11月28日
ありがとうございました♡
彼がぽんた先生と出会えて良かったしぽんた先生が小学校卒業時に温かい言葉を贈ってくださっていて本当に良かった♡
安心して帰れる場所があると分かった彼なら大丈夫♡
先生方ってやはりすごいです♡
ありがとうございます。私こそ、言葉を覚えていてくれて、思い出してくれて、ありがとう!なんです。
— ぽんた (@Pontamama12345) 2020年11月28日
短い時間ですけど、沢山のものを抱えている彼の気持ちが、
少しでも前向きになるきっかけになれたのなら良かったなと思います。