昔会社に、節約のためにもやしだけ食べ続けて倒れた子がいた。そういう時にガッツリ白髪が増えたりすると後からいくら食生活を改善しても戻らないらしい。切り詰めマウンティングしてる人たちは沢山いるけど食費って大事だ
— ハイジさん (@s_bambi_) 2020年11月26日
同じ事が「睡眠」にも言えるんだよね。体力を過信してショートスリーパー自慢してた人で大病患ったりメンタルやられたり長年の体調不良に悩まされた人たちが結構いる。こういうのは必ずツケを払う羽目になるんだよな。そして気付いたときには取り返しがつかない。
— ハイジさん (@s_bambi_) 2020年11月26日
時間だったりお金だったりを節約する事よりも、古くなっても取り換えが利かない自分のパーツを、不調を減らしつついかに長持ちさせるかの方がぜんぜん大事
— ハイジさん (@s_bambi_) 2020年11月26日
若いうちはなかなかそこに意識画行かないものなのは理解できるんだけど、不思議なのは40過ぎてもそんな事やってる層が一定数いること。何故か自分は大丈夫って思って(根拠は大体『健康診断で異常値が出てない』程度)暴飲暴食や睡眠不足を咎められてもどこ吹く風で、ある日一発レッドカード、みたいな
— ハイジさん (@s_bambi_) 2020年11月26日
若いうちはなかなかそこに意識画行かないものなのは理解できるんだけど、不思議なのは40過ぎてもそんな事やってる層が一定数いること。何故か自分は大丈夫って思って(根拠は大体『健康診断で異常値が出てない』程度)暴飲暴食や睡眠不足を咎められてもどこ吹く風で、ある日一発レッドカード、みたいな
— ハイジさん (@s_bambi_) 2020年11月26日
一発レッドっていうのは、救急搬送されて即入院みたいなやつね
— ハイジさん (@s_bambi_) 2020年11月26日
40代半ばとかで救急搬送されて即入院手術、職場復帰は3ヶ月から半年後で時短勤務から、的になった人を何人か見てきたけど、その年齢だと役職付いてたりする訳で、けどそんな事になったら役職1ランクダウンで同じ部署に復職できれば御の字、今まで積み上げてきたキャリアが中断しちゃう事だってある訳で
— ハイジさん (@s_bambi_) 2020年11月26日
あと、割と重い手術の後に職場復帰した人でなんていうか人が変わったようになった人を何人か見てて(どちらも部長職から復帰後に業務負荷の軽い一般社員になった)、今までの役職で同じ仕事に戻れなかったからなのか、人生観が変わったからなのか性格や仕事への姿勢なんかがぜんぜん違くなって
— ハイジさん (@s_bambi_) 2020年11月26日
メンタル病んだ感じになっちゃって、益々任される仕事が減って、余計に病んで、みたいになってた。
— ハイジさん (@s_bambi_) 2020年11月26日
病気して無かったらバリバリ管理職でやってただろうに、って思うとなんとも言えない気持ちになった。新人の子に使えないおじさん扱いとかされてて、けど自分は部長の頃を知ってるだけに悲しくて。あと御家族も働き盛りの父親の収入が減って苦労したって聞いたりとか
— ハイジさん (@s_bambi_) 2020年11月26日
ほんと、倒れたりすると大変だから。皆健康を過信しないでほしい。。
— ハイジさん (@s_bambi_) 2020年11月26日
せっかく沢山RTしてもらってるから追加で。前も書いたけど、昔会社にいたアラサーの男の子、休みもろくに取らずに終電続きみたいな仕事のし方てて、それにかまけて健康診断も行かずに数年。ある時その子が歩いてるのを見た同僚が「なんで斜めに歩いてるの?てかなんで体も傾いてるの?」ってなって
— ハイジさん (@s_bambi_) 2020年11月26日
本人は自分の体が斜めになってる事も真っ直ぐ歩けてない事にも全く気付いてなくて。けど忙しいし病院嫌い、で暫く放置してて。暫くしてさすがにおかしいってなって周りに散々言われてようやく病院行ったら脳に腫瘍ができてたらしくて即入院手術。結構長く入院してたから正直復職は無理だと思ってた。
— ハイジさん (@s_bambi_) 2020年11月26日
けどその彼が復職してきて、もとの仕事はできないって事で管理部預かりになったんだけど。彼はだいたい小学校高学年くらいの知能になってしまってて、すごーく簡単な仕事しかできなくなってたのだった。例えば、印刷物を順番に重ねて封筒に入れるとか、そういう仕事をしてた。時短で、週3勤務とかで。
— ハイジさん (@s_bambi_) 2020年11月26日
それは、ご両親が社会との関わりを絶たせたくないと強く希望した事を受けての復職だった。けど、あんなにバリバリ仕事して強気で事務方にもあれこれ言ってた奴がおとなしい子供みたいになって、本当に別人になってて自分を含めて周り全員すごいショックを受けた。
— ハイジさん (@s_bambi_) 2020年11月26日
それで皆が言ってたのは、あの時なんか変だよってなった時に即病院に行ってたら何かが違ったんじゃないのかってこと。なんでもっと早く病院に行かせなかったんだって周りが後悔してた。で、この話で何が言いたいかというと、とにかく不調を感じたら放置しないでちゃんと病院行くべき!ってこと。
— ハイジさん (@s_bambi_) 2020年11月26日
無理はしない、放置もしない。過信せずちゃんとメンテナンスするのはマジ大事。本当に取り返しつかないから。
— ハイジさん (@s_bambi_) 2020年11月26日
理由は聞いてませんが、カップ春雨だけ食べてて救急車で運ばれた人がいました…
— くぷぅ@社労士合格→宅建10/18 (@2Kupu) 2020年11月26日
食生活大事ですよね。
私自身身を持って体感しています…節約食生活から体調を長い間崩し、今はプロテインやビタミン剤等を取ることで随分よくなりましたが、これ以上は良くならないという壁を感じます。毎日1日の始まりに毒を浴びて、寝ることで回復する、を繰り返しているようだとこのツイを読んで感じました
— ルナ (@luQwQna) 2020年11月26日