スタンドバイミードラえもん観てる上の子が「のび太が0点とってるの、先生が廊下に立たせるからじゃないの?だから授業聞けなくてわからなくなっちゃって0点なんじゃないの?」と言ってて、それな過ぎるし、「廊下に立っとれ!」は現代っ子の感覚的に違和感のある演出になってるんだなあと。
— 耳たぶ吸ってたも〜れ (@shishmaref) 2020年11月25日
うちの子にしたらいつになく本質をついた賢い発言だったのでびっくりしたし、「Twitterに書いたら嘘松認定される!」と思ったんだけど、上の子が保育園の時に担任の先生が罰としてすぐに廊下に立たせる先生で、私が家でそのことにめちゃくちゃキレてたからそれを覚えているのかもしれない。
— 耳たぶ吸ってたも〜れ (@shishmaref) 2020年11月25日
本人に確認したら保育園の頃立たされてたことはすっかり忘れてたし、「小学生は勉強しなきゃいけないから立たせてちゃダメだけど、保育園はどうせ遊んでるだけだからいいんじゃない?」と言っていました。良いのかよ。
— 耳たぶ吸ってたも〜れ (@shishmaref) 2020年11月25日
うちの息子もよく言いますよ
— やーや@怪獣の母 (@yayatomaritori) 2020年11月25日
先生以外にも、野比たまこは虐待してるから通報した方がいいとか、ジャイアンとスネ夫はいじめをしてるのに、何で周りは放置してるんだとか…
あれにあんまり違和感持たない自分がおかしいんだなと気付かされます
のび太はよく放課後に居残りさせられてて、それだけは裏山
中学の頃だったかな
— ロクサス (@Zy_Roxas) 2020年11月26日
友達と一緒に廊下立ってなさい!と言われ立ってたら急に廊下側の窓開けられて、そこで授業受けなさい!と言われたのがいい思い出
ゆうて7年前とかかな