「新卒がパソコン使えない」と文句を言うくせに採用時にPC操作能力調べないし,新入社員研修でもろくに教えない
— 齊藤明紀 (@a_saitoh) 2020年11月22日
なんかね,企業の偉いさんが外に向かって言うことと,人事部の採用活動と,新入社員研修のメニューがてんでばらばらなのではないか疑惑
— 齊藤明紀 (@a_saitoh) 2020年11月22日
これ、エントリーシートの空欄埋めるだけだからもありますよね。WordかExcelで(OpenOfficeとかも可)履歴書作れればちょっとした足切りにはなるかと。
— Dr.のら_SRI (@Dr_nora_SRI) 2020年11月23日
一度、アップルの面接受けたことがありますが、まず「英語で規定サイトに言って専用ソフトDL、セットアップして、説明会の時間までに接続、英語の説明を読んで、ツール内で案内」って感じで説明会自体がスキルチェックになってましたね。
— Ginger-sis@しょうが姐や #長文が多い現在7次元 (@ShogaSis) 2020年11月23日
それくらいしたらいいのに。
ろくに教えないという会社って、本人たちがろくに使えないケースもあるんじゃないですかね。
— そうへい (@nora_souhei) 2020年11月23日
結局「新卒や若手にパソコンで作業させれば業者呼ばずに済む」という考えとセットで。
パソコン教室のアルバイトに応募するのに履歴書をパソコンで作って持って行ったら、手書きじゃないからという理由でその場で不採用になったうちの子のことを思い出しました。
— 幹三 (@CIXNL0yuNjSeA8j) 2020年11月23日