現代社会本当に子供産むのに適してないと思うんだよね。まず身体的には両親とも20代がいいんだろうけどガチガチの競争社会で20代で経験詰めないと詰むじゃん。で、20代でライフパートナーとすでに一緒にいる確率は殆どないし、仕事大変だから仕事しながら子供育てるのもほぼ不可能。社会のサポート皆無
— 井上巻き貝 (@inoue_goku) 2020年11月20日
だから今後子供減らさないためには
— 井上巻き貝 (@inoue_goku) 2020年11月20日
①必死で競争しなくても衣食住を確保するのが難しくない社会(産休、育休を取ってもキャリアの心配をしなくていい)
②仕事が長時間労働でなくストレスも低く、休みが取りやすい
ことが大事になると思うんだけど、つまり福祉の充実という
だって20代で子供産もうと思えるには
— 井上巻き貝 (@inoue_goku) 2020年11月20日
①休みをとっても将来が心配にならず
②仕事がハイストレスでなく休みが取れ
③子育てを助ける制度が充実している上
④今のパートナーと別れても特に問題なく子供を育てていける(養育費の支払いや親の義務の折半がきちんと法的に整ってる)
これが必要な訳だよ
あと日本貧困が進んでて20代の夫婦で子供にかかる費用ちゃんと出せるとこってあんまない気がする。多分仕事も落ち着いて、子供のこと考えて子供と過ごす時間があって、貯蓄もそれなりにあるのは既に30代半ばかそれ以降で、その時既に両親ともに身体的に子供育てるのがきつくなってるという
— 井上巻き貝 (@inoue_goku) 2020年11月20日
そんな中20代が子供産むには「老後は年金でなんとかなるからそんなに貯蓄しなくていい(今子供のために使える)」「学費は無料だからそのために貯蓄しなくていい」「子育てに関する無料サポートが充実している」という状況を作らないといけないわけで
— 井上巻き貝 (@inoue_goku) 2020年11月20日
しかも20代頑張ってキャリアあっても、長時間労働できなくなった時点で、使えない人になるという。。。。
— くまぜみ (@kpfd2vF7LJtHPSt) 2020年11月20日
長時間労働ベースで考えていては、産まないよ。産めないよ。
子供産むの20代は経験積まなきゃいけないから無理、30代はキャリアが構築されて仕事の責任もあるから無理、40代は出産リスクが高すぎるから無理、ってもう詰んでますよね…
— 雨涙 (@1046Boto) 2020年11月20日
1億総中流社会ってすごいことなんだって改めてわかるツイート
— あきんぼうまんぼう@フルリモートインターンで働ཽཾེིོེིོེིོཻྀཽཾེིོཻྀཽཾく22卒 (@poison_sunfish) 2020年11月20日
そんなに優秀じゃなくて、そこそこの稼ぎ(平均の300-400くらい)でもそれなりに子供が育てれるような社会じゃないとやっぱ歪だなぁと