多分、「GoToトラベル」「GoToイート」それ自体による感染拡大はほとんどなくて、「GoToやってるくらいだから、もうそれほど警戒しなくてもいいでしょ」という人の気のゆるみが感染拡大をもたらしているのだと思う。そういう意味では、間接的には「GoToのせい」ともいえるかも知れない。
— 眠る羊 (@sleep_sheep2010) 2020年11月19日
政府が言いたいのは「非常に慎重に行動すればGoToしても大丈夫。そのほうが経済も回るし」なんだけど、それがきちんと伝わらない層がそれなりにいるのが問題なんだろうな。
— 眠る羊 (@sleep_sheep2010) 2020年11月19日
GoToで旅行したクチですが、空港・旅館・ホテルと飲食店は何処も厳戒レベルの警戒でしたね。人数は少ないに越したことはありませんが、「対策は怠らず油断するな」を地道に行くしかないと思いますね
— 十河友博 (@aftm5) 2020年11月20日
ビールメーカーの営業も同じ話してました。国が推奨しているのだから5人までだったらOKだろうと。
— 長谷川 隆英 (@sakayahase) 2020年11月20日
気温も下がり空気も乾燥しているから、「冬のせい」、、
— ライトウィル@死神エンジニア (@lightwill0309) 2020年11月21日
これも大きいと思います。
— 眠る羊 (@sleep_sheep2010) 2020年11月21日