旦那様の会社がまさにそうで、中小企業なんだけどめっちゃインターン育成に力入れてる。一人前に育てた後、大手企業に就職していく子達を見て、最初なんでそんなことできるんだろうって思ってたんだけど。何年か後にその子達がさらに超絶成長して取引先やパートナーとして戻ってきてたのね、しかも
— 西まりも@アプリ開発/Flutter&Firebase (@marimo_engineer) 2020年11月19日
全国に就職していった沢山のインターン生たちが履歴書にインターン実績として社名を書いて「ここの会社で育ててもらった」と口コミで広げたことで、いろんな企業の間で噂として会社名が広がっていった。
— 西まりも@アプリ開発/Flutter&Firebase (@marimo_engineer) 2020年11月19日
ちゃんと誠意をもって教育したおかげで何年も先に大きな利益として返ってきたというお話。
帰属意識って無理矢理植え付けるものではないという証明のいい事例。
— ハザマ シガラキ 創作家(creator) (@Shigaraki_1_28) 2020年11月19日
中小企業でそれを実践できているところは凄いと思います☺️
— しーだた@フルスタックエンジニア (@t_skjp) 2020年11月19日
すごい。
— くぉる|ベンチャーな旅人 (@qol_realestate) 2020年11月19日
これを見越して育てていたのだとしてもすごいし、見越さず純粋に誠心誠意育てた結果こうなったのだとしてもすごい。
目先の利益より未来を予測して…というわけではなく、ただシンプルに人を育てるということに力を注いだ結果なんでしょう。素晴らしいですね。
— 井部崇史@パーソナルトレーナー (@ibetakafumi) 2020年11月19日