地下鉄の出入り口にある、この路線マーク。改札までの距離が近い順に左側から並んでるの、意外と知らない人多くてびっくり。これでいうと東西線が1番近くて三田線が遠い。東京の地下駅は出入り口多すぎるし、地下も広いから知っとくとわりと便利かも。 pic.twitter.com/KJau1WYVlv
— クリエイターmomo (@mm_fashiongram) 2020年11月15日
ここの出入り口は「B4」となっていますが、では「A1」や「B3」の出入り口だと、記載されている路線名の順番は「B4」とは違うかもしれない、という認識でよろしいでしょうか。
— S a t o m a s a (@masadayo27) 2020年11月17日
まさしくそうです!
— クリエイターmomo (@mm_fashiongram) 2020年11月17日
知らなかった😲‼️
— りりー (@KaTie45364690) 2020年11月15日
都内の便利情報です💡
そこまで意識して電車乗らないですよね😂ためになったら嬉しいです😆
— クリエイターmomo (@mm_fashiongram) 2020年11月15日
路線図とかにある乗り換えの案内も
— あす (@Asuumiiko) 2020年11月16日
書いてある順に乗り換え距離が
近い順ですよね。
この前たまたま話しで出て
知らない子がいて驚きました。
旧営団地下鉄のサインデザインをした会社にいたので知っていました。ふだん誰も意識していただけないことを取り上げていただき感謝します。なお、この大手町駅が最初に着手されました(試験施工を兼ねる)。
— 椙山哲太郎 (@fantasticphila) 2020年11月17日