当方りんご農家なんですけど
— Barter (@Barte_dj_fav) 2020年11月16日
こんなん初めてみました100%蜜りんご pic.twitter.com/yAcZ8do71R
なんかすごい反応頂いてすっげびっくりしてます笑
— Barter (@Barte_dj_fav) 2020年11月16日
複数コメントありましたのでまとめて置いておきますね。
・品種はなんなんだい?
ふじです。ウチは無袋栽培(色付きにムラが出やすいが味が乗りやすい)
・めっちゃ甘い?
そうでもないです。砂糖足りてなかった煮リンゴみたいな味。
・蜜って一体何者なんだってばよ?
— Barter (@Barte_dj_fav) 2020年11月16日
葉で光合成された甘み成分(この時点では甘くない)が果実に移動したのちに果糖に変わるはずが、成分量が果実細胞の許容量を超えると蜜として細胞からはみでる→つまり甘くない、、、
らしいです!!!詳しいことはグーグル先生にきいてね!
・これって売り物になるんかいな?
— Barter (@Barte_dj_fav) 2020年11月16日
ならないんです。基本蜜が入ってるりんごは日持ちぜす腐りやすい傾向にあるんですが、おそらくここまで入ってるとほんとにすぐ腐りますので出荷出来ないんですよね。
超完熟の究極形といったところでしょうか🤔
ついでに個人的な意見ですけど蜜が2、3割ほど入ったりんごが1番好みです!!🙆♂️
— Barter (@Barte_dj_fav) 2020年11月16日
ついでついでに超個人的にオススメの品種並べときます!🍎🍏
甘みと酸味のバランス抜群!
・ふじ🍎
・ぐんま名月🍏
パリッとした酸味がクセになる!
・シナノスイート🍎
香り良くとろけるような甘さ!
・こうこう🍏
美味しいりんごを買うコツとしては収穫時期に合わせて買うのが1番だと思います!
— Barter (@Barte_dj_fav) 2020年11月16日
冷蔵保存技術の進歩でりんごの劣化は大きく抑えられるようになってはいますがやはり採れたてが美味しい!
作ってる農家さんによって味の違いはあるものの、時期を調べて買うだけでもお得な買い物になると思います!! pic.twitter.com/eNmxQrXiYm
密です!いや、蜜です!
— ローレンス@帰国子女 (@Laurence_trade) 2020年11月16日
これが禁断の果実🤔
— KZM (@KZM27943996) 2020年11月16日
あ、FF外から失礼しました!
食感や味はどのような感じでしょうか?
— 星次@(о'¬'о)ジュルリ (@U5vrOxkkDbdDF1t) 2020年11月16日
甘みが薄い煮リンゴと言ったところでしょうか
— Barter (@Barte_dj_fav) 2020年11月16日
あまり美味しいとは言えない感じです😅笑