鳥取の「そっちが鳥なんだ!?」感と秩父の「そっちが父なんだ!?」感は似てる。
— 胡麻 (@GotoSesame) 2020年11月12日
あと秩父の近くの越生(おごせ)も「字順、逆じゃん!?」となってしまう。
— 胡麻 (@GotoSesame) 2020年11月12日
めっちゃ思ってた
— 中凛 N.R🍒*。【斡旋軍 軍曹】 。® (@nakarin1891121) 2020年11月13日
小学生のとき
よく取鳥って書いてたわ https://t.co/nvPFpC7vGn
これ見て初めて「確かに!?」ってなったwwww https://t.co/PtUqflqtDa
— YBF (@YNMLBF) 2020年11月13日
十六島(うっぷるい)の島の行方不明感は異常です。
— 能美 光 (@BLhikaru) 2020年11月12日
これは…十も六も全部行方不明じゃないですか…
— 胡麻 (@GotoSesame) 2020年11月13日
北海道のアイヌ地名かと思ったら出雲半島なんですね。語源が打ち振るいではとの説もあるので、十六島の字は熟字訓(飛鳥、七夕、秋刀魚の類)なのかなと思います。
近くの宍道湖も初見殺しの地名ですね。まだ元の形がわかるだけましですが。
沖縄の「保栄茂(びん)」は、字数と音数すらあってない謎な地名です
— joji (@KJ_joji) 2020年11月13日
鹿児島の「指宿」もどこで区切っていいのかわからない部類だと思います。どうぞ仲間に入れてやってください😂
— 朔 (@Saku_Chakpi) 2020年11月13日
京都「嵐山(あらしやま)」、埼玉「嵐山(らんざん)」
— KUMA (@bearvalleyt) 2020年11月13日
東京「新宿(しんじゅく)」、埼玉「新宿(あらじゅく)」