結婚式に揺れるピアスを着けてくのは「家庭が揺らぐ」という意味になってしまうからNGなの最近知ったんだけどわざわざ着飾って足運んでご祝儀払ってピアスに「家庭よ揺らげ!」って気持ち込めて式参列する奴がどこにいんだよクソワロタ。こういうジャパニーズクソワロ風習さっさとなくなってほしいね
— ユメミちゃん (@iikochan_1) 2020年11月8日
結婚式で時計してると、時間気にして早く帰りたいのかな?って思われるから外す的なマナーも聞いたことありますね…!
— 【サウナンヤルケン】SAUNAN JALKEEN (@sauyaru) 2020年11月9日
何だかおかしな文化です笑
耳に飾りをつけると『耳に多幸(たこ)ができる』という縁起の良い意味――って言う様なハッピーなこじつけでいいじゃん☆
— NutsIn先任曹長 (@McpoNutsin) 2020年11月9日
じゃあ、風に揺らぐからスカートもダメですね😇
— お砂🌱💚 (@saeshabkk) 2020年11月9日
なんじゃこりゃ?みたいな謎のNGをつくりだす残念なマナー講師を「失礼クリエイター」というそうです。ピアスNGも失礼クリエイターの作品wではないかと思います。私そこそこ長い期間生きていますが、そんなマナーこれまで聞いたことないです…。(白いドレスがダメなのは昔からありますが)
— シラルトロ (@etopirika8) 2020年11月9日