タイ在住の古い友人(男性既婚子あり)とひさしぶりに話して息子氏のことちょっと愚痴ったら、「あの偉大なプミポン国王ですら子育てうまくいかなかった。おかげで今タイは大変。おまえなんかできなくて当たり前。何様のつもりだ。マイペンライ」とぜんぜん救われない慰められ方をしました
— キナーシュカ⛸️🎹🐢🏯 (@1970kinaze) 2020年10月28日
タイ語の「マイペンライ」ってケンチャナヨとかなんくるないさーとかNo problemと同じ意味だと思われてるけど違うからね。これほど怖い言葉ないからね。
— キナーシュカ⛸️🎹🐢🏯 (@1970kinaze) 2020年10月29日
今回は端的に訳すとたぶん、
「ムリポ\(^_^)/」
または
「死ねどす😇」
誤解があるかもなので追記。マイペンライ、だいたいの場合は「大丈夫」「気にすんな」です。ただ、TPOによっては全然マイペンライじゃないどす。知人男性がとあるミステイクを妻に土下座で詫びたとき、妻は菩薩のように微笑みながら「マイペンラーイ」と言っていたが、その場面に字幕つけるとこうどす pic.twitter.com/dwLDQic8hV
— キナーシュカ⛸️🎹🐢🏯 (@1970kinaze) 2020年10月30日
そもそも、慰めてるうちに入るんですかねコレって
— korisu (@KorisuZa78435) 2020年10月30日