中3に中1の復習させたら親御さんが怒って、塾長が機嫌取りにお金は頂きませんとか言ったから、4時間分の給料が貰えなくなったんだが。授業準備もしてるのに酷すぎる。
— ゆうたろう (@mathmathmath61) 2020年10月13日
私ごときの愚痴にこれほど多くの方が反応されるとは思ってもみませんでした。
— ゆうたろう (@mathmathmath61) 2020年10月14日
お金を頂けなかったことは非常に理不尽で残念なことですが、その親御さんのクレームの入れ方も異常なものでした。1日中塾長にLINEで文句と講師批判を送り続け、塾長と私の説明に一向に耳を傾けない方でした。(続きます)
その親御さんが塾長に送られたLINEの内容は見るに堪えないものでした。それが数日間続けば、法的にそれが是か非かを抜きにして、金銭面で機嫌取りという手段に出たくなる気持ちも理解できないことはありません。ただ、お金を必要とする身として給与を頂けなかったことは非常に腹立たしいことでした。
— ゆうたろう (@mathmathmath61) 2020年10月14日
つまり、この親御さんの異常性が塾長に極端な手段を採らせてしまい、その結果私が給与を頂けなかった、という事実に私は憤慨しているのです。反応をくださった皆様が私、生徒、塾長、親御さんの誰を批判するかを決める権利は私にはありませんが、「私」はこの親御さんが最大の悪だと思っています。
— ゆうたろう (@mathmathmath61) 2020年10月14日
これほど多くの方に反応を頂いたことがないので少し混乱しており、乱文になってしまったことをお許しください。私が言いたかったことは、
— ゆうたろう (@mathmathmath61) 2020年10月14日
「モンペムカつく」「金寄越せ」
です。
外から失礼いたします。
— Tricky🐉(踊り手休止中…) (@Trickysss) 2020年10月14日
私も昔塾講師をしておりました。おそらくですが、理解ができていないから復習のためにと言うことですが、それは遅いと親御さんは感じたのでしょう。 最悪、常習的に授業料を浮かせるためにやってる可能性もあるかなと感じられました。
あまり詳しくは申し上げられませんが、その親御さんの言い分は、「ウチのもう1人の子(ご兄弟)は出来てたんだから、この子も出来るはず。そんなとこまで戻らなくてもいい。馬鹿にしているのか。」でした。恐らく進度は気にされていません。
— ゆうたろう (@mathmathmath61) 2020年10月14日