うん、興味深い
クランベリーの収穫方法を知ったときもかなり衝撃を受けました。水没させると実離れするクランベリーの性質を利用し、畑ごと水没させて浮かんできた果実を囲って吸って一網打尽に収穫するのです。上空から見ると色鮮やかで美しいですよ! pic.twitter.com/9K…
この前デートした子に「車と時計にお金を使う人とはお付き合いしちゃダメってお母さんに言われてるから...」と言われてしまった...なんて正しい教育を受けた子なんだろう... — ていよー (@Mist_Helix) 2022年6月25日 車、時計、カメラ男の三悪趣味ですね — …
プライベートではね、顔色を伺った瞬間から間違えているのよ。顔色を伺わなければ成り立たない関係は、必要のない関係だから。 — 精神科医Tomy (@PdoctorTomy) 2022年6月24日 相手を褒めないと続かない関係はやっちゃダメですね。 — ぱやぱやくん (@paya_pay…
トップバリュの黄色は本当にヤバいブツがあって、素麺もその一つ・下には下がいる・揖保乃糸の尊さを再認識できる・食べ始めから敗戦処理・小麦が原料だとは思えない食感・脳が異物だと判定してアラートが出る・コスト全振り特化型のピーキーさ・しんどい、…
これまでバズった野菜果物の裏技ツイートをまとめました。参考にどうぞ!他の人にも教えてあげて下さい! pic.twitter.com/pHgQOxMoav — 青髪のテツ|野菜のプロ (@tetsublogorg) 2022年6月22日
他人と比較するってマジでヤバいらしく、アメリカの研究によると、他人と比較するクセがある人は『IQが一生下がり続ける』ということが報告されている。人と比べても「自分なんてダメだ」と自己否定してしまうだけなので、ありのままの自分を受け入れ、自分…
未整形→輪郭・鼻・目整形後どちらも同じアプリにて撮影したものです。未整形の写真はカラコン、二重テープ含めてきちんと化粧して撮影しています。垢抜けないよね、化粧もっと勉強したら?等と心無いことを言われてきましたが、私にとっては整形が1番の垢抜…
元カノと別れた時のLINE発掘した pic.twitter.com/TLZfXV7Avz — ポメなる (@naruAnall) 2022年6月13日 賛否両論あると思うけど、この子の「わたしが浮気しなくてもいいくらい躾ければ良かったでしょ」が真理だと思う。彼女はそういう男を探してるんじゃないの…
乱交経験のある知人に感想を聞いたところ「人数が増えたからといって快楽が倍になるわけではないし、乱交といっても人間関係なので、やたら気を使う」という、あまり夢のない答えが返ってきた。 — りのこ❄️ (@ring6565) 2022年6月14日 それはホントです、思…
百年に一度の惑星大集合 今年の6月、朝の空には驚くほど珍しい組み合わせが待っています。6月17日から28日の間に、太陽系のすべての惑星が一度に輝き、次々と並ぶのです!これは、947年の6月の夕方以来。
百年に一度の惑星大集合今年の6月、朝の空には驚くほど珍しい組み合わせが待っています。6月17日から28日の間に、太陽系のすべての惑星が一度に輝き、次々と並ぶのです!これは、947年の6月の夕方以来。これは947年、6月の夕方に見られたのが最後で、↓ pic.t…
この現象、なぜ手で触れると水の輪が広がるのか物理的な説明を知りたい。子供が偶然発見して質問されたけど答えられなかった!教えて偉い人! pic.twitter.com/EqrqghphYR — Wataru Oshima (@libayl049) 2022年6月12日 水の輪が拡がろうという力が働いている…
これ結構ガチです。やさしい人は静かに去ります。やさしい人は笑顔だし、丁寧だし、笑って許してくれる。けど、許すたび心の中であなたへの信用が失われてる。やさしい人の「大丈夫」は「我慢します」だから。ホンネはふとした仕草に現れる。言葉ではなく行…
これはちょっと怖い話なんだけど…写真や映画に幽霊が写り込んでしまうことや楽曲に変な声が混じってしまうような話があると思うんだけど、文章に幽霊が入り込む話ってあまり聞かないじゃんか。僕の地元にはちょうどそんな話があって、それは実家の近くの図書…
やはり1人だけ、言葉選びと皮肉のセンスがずば抜けているな pic.twitter.com/hiK9D2Ve8z — 第77代英国首相ボリス・ジョンソンだよォ!(偽物) (@BorisBikeFake) 2022年6月6日 もっと色んなボリスが見たい方はこちらもどうぞ! https://t.co/z6F5IDTvdR — 第77…
人間と犬が触れ合う時、人間にも犬にもオキシトシンが出てて、お互いが「癒される〜」ってなってるけど、人間と猫が触れ合う時、人間にはオキシトシンが出るけど猫は別に出てなくて「は?(ΦωΦ)」てなってるって話めちゃおもろかった。 — えみすけ (@shinkyu_…
自衛隊にいたとき、大事な決断をする前に、いつも唐揚げを食べる先輩がいました。理由を聞くと「好きなものがマジで美味いなら、判断力は正常だろ?」と言っていました。逆に、好きなものが美味しくないときは、心身が弱っていて、判断力が低下している証拠…
静止画なのに広がる穴 新たに発見された動く錯視https://t.co/Uhppmo2EMUノルウェーUOは、黒い穴が膨張して見える新しい錯視を発表。ほとんどの人は中央の穴が広がるように感じるでしょうがGIFではありません。科学的に新しく発見された動く錯視で瞳孔の反応…
これはいい情報じゃ pic.twitter.com/hNdGdy3E0z — ilove休日 (@saketoyama) 2022年5月29日
こないだ奢りにきた婚活クリア女が「婚活してる時点で男も女もジャンク品」「だから『奢らない男』にキレてる場合じゃない」「むしろ奢れ」「婚活市場は新品が買える店でなく秋葉のジャンク屋」「完璧な人を探すな、買ってから修理しろ」と言っており、すご…
メンタルのお医者さんによると、落ち込みやすい人って「自分のこと」を考えてる時間が、とにかく長いらしい。幼少期や学生時代、社会人のつらい過去を辿っては、いつもネガティブに押しつぶされる。落ち込みたくないときには「大切な人のこと」とか「楽しみ…
これ面白い!「七面鳥って英語だとなんでTurkey(トルコの鳥)って言うんだろう?」と思って調べてみたら、七面鳥はトルコでは「インドの鳥」、インドでは「ペルーの鳥」と呼ばれることがあり、ペルーでは「トルコの鳥」と呼ばれることがあり…と超たらいまわし…
3歳児にカメラを渡して仕事に行ったらその日の事を写真が教えてくれた pic.twitter.com/NaN5aCMyFs — わたろ (@wataro_photo) 2022年5月21日 凄く子供らしさというかなんかとても良いです — ALC_grn (@ALC_guRen) 2022年5月21日 ですよね、見ててほっこりし…
有名カウンセラーが言ってた「複数の依存先があることを自立と言い、依存先がひとつしかないことを執着と言います」が真理すぎる — みーちゃん** (@rururutya3) 2022年5月22日 治療過程ではそれは伝えます。ただ究極の真理は「依存先をコントロール出来るこ…
これに気づくのに24年かかった。「漠然と大変すぎて何したらいいか分からなくなる→何にも手をつけられない」の解決策。 pic.twitter.com/EfbfR5Wf83 — mori yuu (@0617Forest) 2022年5月18日
トレンドの必要睡眠時間っての見て、睡眠外来の先生が「人間は4時間の睡眠でようやく緊急メンテが終わって、そこから2~4時間かけて細かいメンテをするから、4時間睡眠だとあちこち細かいバグがある状態なんだよ。だから難しいかもだけど7時間は寝てほしいと…
コミュニケーション能力は「初対面の人でも気負いなく話せる」「どんなタイプでも打ち解けられる」みたいに“攻撃力”のスキルとして語られがちだけど、コミュ力ってのは「必要のないことを言わない」「会話の引き際を理解してる」みたいに“守備力”の側面も同…
見る人が見れば1秒で日本のどの地域かわかる風景 pic.twitter.com/DAVA9RBjXS — 道民の人@COMITIA(5/5) N27b 廃医院・医療系グッズ (@North_ern2) 2022年5月6日 というわけで山口県でした。ポイントはガードレールの色。山口県内の県道のガードレールはオレ…
不特定多数の人に配るお土産については「おみやげ三原則」を堅持するようにしている。・あんこは可能なら避ける →意外とあんこは人を選ぶ・個別包装 →皿とか包丁とかあるとは限らん・それなりに長持ち →不在時にも置いておけるなお、この三原則をすべて満た…
慶應大学のガイダンス資料が完全に人生の羅針盤だった pic.twitter.com/rqpfgayTmM — かしま┃ヘルシーな働き方 (@kashima_hr) 2022年4月30日
「夜中に川で釣りって怖くないです?」最初は怖かったですが今は全く平気ですある事を注意すれば快適ですよ1.誰も居ないのに匂い(人的な)がする時はその場を離れる。2.夜中の有り得ない時間に明らかに迷子じゃない子供がいても話し掛けるな。続く↓↓ — Fishing …